愛知学院大学

愛知学院大学の2件の取組が、文部科学省「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」(戦略GP)に採択

大学ニュース  /  大学改革  /  教育カリキュラム

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

愛知学院大学が取り組む『成長型ICT教材を用いた医歯薬看心身系大学連携による生活習慣病予防教育体制の構築』および、『北海道・関東・東海・近畿の大学連携による「知識」拡大プロジェクト』の2件が、平成21年度「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム(戦略GP)」に採択された。

 平成21年度「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム(戦略GP)」(文部科学省)に、各大学等から119件の申請があり、同大の2件を含む38件(総合的連携型25件と質保証特化型13件)の連携取組が選定された。
 選定された同大の2件の取組は下記の通り。


◎総合的連携型(区分A)
・取組名称    『成長型ICT教材を用いた医歯薬看心身系大学連携による生活習慣病予防教育体制の構築』
・代表校名     愛知学院大学
・連携校名     愛知県立大学、愛知医科大学
・関係自治体等 名古屋市(千種区)、日進市、長久手町、尾張旭市、瀬戸市、瀬戸保健所
・取組期間     平成21年度~23年度

<取組概要>
 中教審「学士課程教育の構築に向けて」等を踏まえ、生活習慣病予防治療教育活動の質の保証向上を図るため、地域の大学間連携を推進する。
 本連携事業では、東名古屋地域に隣接する医、歯、薬、看護学部および心身科学部(管理栄養士、健康運動指導士、臨床心理士養成)をもつ大学が参画し、食事、運動指導が有効な生活習慣病(メタボリックシンドローム、糖尿病、歯周病等)に対する予防治療教育のための医師、歯科医師、薬剤師、保健師、看護師、管理栄養士、健康運動指導士、臨床心理士などによるチーム医療体制を構築し、総合的教育連携を図る。具体的には、教育用素材集「成長型ICT教材:生活習慣病」を構築し、専門教育の標準・充実化を行うとともに、生活習慣病指導事業を実施する。将来的には、本取組みを基礎に、より総合的な教育連携へ事業を拡大し、21世紀型市民の育成と地域における生活習慣病予防に関する診療・指導レベルの向上を目指す。

◎総合的連携型(区分B)
・取組名称    『北海道・関東・東海・近畿の大学連携による「知識」拡大プロジェクト』
・代表校名     帝塚山大学
・連携校名     愛知学院大学、札幌大学、創価大学、明治薬科大学、名古屋学院大学
・関係自治体等 大阪府商工労働部、奈良県、北海道立文学館、(財)東京富士美術館、
               瀬戸ノベルティ文化保存研究会、(財)名古屋陶磁器会館、芦屋市立美術博物館
・取組期間     平成21年度~23年度

<取組概要>
 本取組は、大学教育の更なる質の向上を実現し社会に有為な人材を育成するため、NPO法人CCC‐TIESコンソーシアムによる教育的連携の実績をすでに持つ6大学が協力して、教育の連携・共有・公開による大学教育の充実と社会に対する「知域」(知の領域)の拡大を目指すものである。そのために、1.連携大学の教育資源の共有(教育コンテンツの共有と単位互換講義・相互補完講義の推進・授業ビデオの再利用・学生の大学間交流の促進)、2.教育の質保証(学士力の実質化・教育の質保証の研究)、3.大学連携によるFDの充実(授業評価の客観性の担保・教育成果の共有・教員の意識改革)、4.教育の公開と知域拡大(講義の一般公開・高大連携・生涯教育・国際交流)の事業を行う。また地域経済と文化の活性化を支援し、知の拠点たる大学の社会的責務を協同で果たしていく。


▼本件に関する問い合わせ先
 愛知学院大学
 入試センター 入試広報課
 〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12
 TEL: 0561-73-1111
 FAX: 0561-73-6769
 E-mail: eijiabe◎dpc.agu.ac.jp
 (注)◎は「@」(アットマーク)を示します
 http://www.agu.ac.jp