- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
玉川大学は、脳に関する先進的な研究と、それと連携して進めているロボットおよび環境関連の研究の成果を、わかりやすく楽しく体験できる参加型のイベントを8月2日(日)に開催する。
今年で8回目となる今回のイベント「触れてみよう! 脳とロボット」は、ロボカップ世界大会の@Homeリーグで見事準優勝を成し遂げたロボット「イレイサー」の競技デモや、レゴブロックを使ったロボット組立て、電子工作、MRI施設の見学など、充実したプログラムがたくさん。さまざまな体験を通して、ロボットや環境技術に触れ、脳について知ることができるイベントとなっており、小学生から大人まで楽しむことができる。
【触れてみよう! 脳とロボット】
・日時:2009年8月2日(日) 10:00~15:00
・場所:玉川大学 大学8号館
(小田急線「玉川学園前」駅下車 徒歩10分)
・対象:小学生以上
・定員:入退場自由 *自分で作り動かすロボット、MRI施設見学会は定員あり
・費用:無料
・申し込み方法:事前申し込みは不要。直接会場へお越しください。
・主催:玉川大学工学部、玉川大学脳科学研究所、特定非営利活動法人脳の世紀推進会議
▼本件に関するお問い合わせ先
玉川学園 キャンパス インフォメーション センター
〒194‐8610 東京都町田市玉川学園6‐1‐1
TEL:042‐739‐8710
E-mail:pr@tamagawa.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 玉川大学 |
![]() |
URL https://www.tamagawa.jp/ |
住所 東京都町田市玉川学園6-1-1 |
学長(学校長) 小原 一仁 |