- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学附属聖徳中学校・聖徳高等学校(2010年4月「聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・取手聖徳女子高等学校」に校名変更予定。理事長:川並弘昭、校長:長野雅弘、茨城県取手市山王1000)では、8月29日(土)と8月30日(日)に「第2回オープンスクール」を開催。当日は陰山英男氏(29日)、藤原和博氏(30日)を招請し、女子受験生と保護者のための「特別講演会」も開催する。
【中学校オープンスクール】
◆8月29日(土) 10:00開始
・授業体験
・部活動体験
・女子受験生と保護者のための「特別講演会」(小学生および保護者対象)
※【陰山英男氏 特別講演会】を同時開催
◎講師紹介
基礎学力向上「陰山メソッド」開発者 陰山 英男氏
立命館小学校副校長。立命館大学教育開発推進機構教授。大阪府教育委員会教育委員。
兵庫県朝来町立(現朝来市立)山口小学校教師時代から反復練習で基礎学力の向上を目指す「陰山メゾッド」を確立し、脚光を浴びる。
2003年尾道市立土堂小学校長に就任。百マス計算や漢字練習の反復学習を続け基礎学力の向上に取り組む一方、そろばん指導やコンピューターの活用など新旧を問わず積極的に導入する教育法によって、子供たちの学力向上を実現している。
【高等学校オープンスクール】
◆8月30日(日) 10:00開始
・授業体験
・部活動体験
・女子受験生と保護者のための「特別講演会」(中学生および保護者対象)
【藤原和博氏 特別講演会】を同時開催
◎講師紹介
よのなか科・夜スペの教育改革リーダー 藤原 和博氏
杉並区立和田中学校元校長。大阪府教育委員会特別顧問。東京学芸大学客員教授。
(株)リクルート東京営業統括部長、新規事業担当部長など、要職を経て、東京都の義務教育では 初の民間人校長として杉並区立和田中学校の校長を5年間務める。
実質的なキャリア学習としての「よのなか科」を創設、学習塾と連携した課外学習「夜スペ」を実現させるなど、民間人の視点での活動を展開、学校教育改革リーダーとして一躍有名になる。
▼参加のお申し込みは、「電話」または「ホームページ」から。
・TEL: 0297-83-3541 入試広報室直通(担当:佐川・水越・見神)
・ホームページ: http://www.seitoku.jp/toride/
【交通】
・取手駅発「聖徳学園行き」無料バスが、9:30「西口3番のりば」より出発。
・お車でご来校の際は、本校駐車場をご利用ください。
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |