- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学(埼玉県上尾市)政治経済学部では、9月30日(水)に『秋の講演会2009「地球温暖化」から「地球高温化」への意識改革 ―川口市が進める環境対策―』と題した講演会を開催する。近年、ますます急を要する課題となっている地球環境問題に、積極的に取り組む埼玉県川口市の岡村幸四郎市長を招き、自治体のなすべき役割を考える。
社会経済の発展やライフスタイルの変革、都市化の進展等に伴って発生した地球温暖化をはじめとする地球環境問題は、一人ひとりが身近なことから実行していかねばならない、急を要する課題となっている。
こうした中、埼玉県川口市では地球が現在置かれている差し迫った状況を認識し、温室効果ガスの削減を推進するために独自の取り組みを実施している。
気温がほどよく暖かで過ごしやすい環境をイメージさせる「地球温暖化」から、地球規模で起きている気候変動の危機感がより感じられる「地球高温化」に名称を変更。今年4月からこの名称を独自に用いるとともに、各界へ向けてのアピールも行っている。
また、「環境との共生」をまちづくりの基本理念のひとつに据えた「郷土として愛着のもてる緑豊かな環境共生都市」を目指し、現在6つの重点行動計画に基づいた各種の施策を実施している。
この講演会では、地球規模での環境問題に対する川口市の取り組みを岡村市長に語っていただき、自治体のなすべき役割を考える。
■政治経済学部・秋の講演会
【日時】 2009年9月30日(水)11:00~12:30
【会場】 聖学院大学チャペル(埼玉県上尾市戸崎1-1)
【講演】 「地球温暖化」から「地球高温化」への意識改革―川口市が進める環境対策―
岡村 幸四郎氏(川口市長)
※入場無料・事前申込不要
※一般のお問い合わせ先:企画総務課 TEL:048-781-0925
■岡村幸四郎氏のプロフィール
1953年生まれ。1976年早稲田大学法学部卒業。
1977~1986年川口市職員。1987~1991年川口市議会議員。1991~1997年埼玉県議会議員。1997年川口市長に就任。現在に至る。
●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
1988年設立。大学は3学部6学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院広報センター
TEL: 048-780-1707
http://www.seigakuin.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |