- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
文教大学情報学部(神奈川県茅ヶ崎市)は、神奈川県と協働で、深刻化する小学校・中学校・高校の学校教育におけるインターネット上でのいじめ行為や犯罪被害の防止等を目的として、学校非公式サイトを調査分析し、当該サイトの問題の内容、対策および結果をWebサーバ上に登録し、学校関係者間で知識共有を図ることとなった。
この事業は、神奈川県が今年から募集した「大学発・政策提案制度」に採択され実現するもので、平成22年度から平成23年度の2年間で実施される。調査の成果は平成23年度末に取りまとめを行う予定である。
文教大学は、情報学部や国際学部でも近年、県内外に多くの教員就職者を出しており、こうした教員の卵たちに対して、研究成果を教職関連の講座で教材として活用することで、教育現場へ知識の還元を図ることも計画している。
この事業を主導する情報学部の池辺正典専任講師は、「学校非公式サイトは、いじめの問題だけでなく、児童・生徒の学校に対する要望が多く含まれています。このような声を集め、問題の対応だけでなく、継続的な教育の改善に繋げたい」と話している。
【参考】
大学発・政策提案制度について(神奈川県のホームページ)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/01/0102/daigakuhatu/proposal.html
▼本件に関する問い合わせ先
文教大学学園
法人事務局広報マーケティング室
東京都品川区旗の台3-2-17
TEL: 03-3783-7511
FAX: 03-3783-2600
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 文教大学 |
![]() |
URL http://www.bunkyo.ac.jp/ |
住所 文教大学越谷キャンパス 〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学湘南キャンパス 〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100 |
文教大学は、埼玉県越谷市に越谷キャンパスと、神奈川県茅ケ崎市に湘南キャンパスがあり、7学部(教育学部・人間科学部・文学部・情報学部・国際学部・健康栄養学部・経営学部)と5つの研究科、専攻科、外国人留学生別科を擁する総合大学です。建学の精神は「人間愛」で、「育ての文教」を標榜し、有能な人材を輩出していきます。 |
学長(学校長) 近藤研至 |