- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
ものつくり大学の学生食堂は、数々のイベントやユニークな取り組みで学生たちの人気を集めている。毎月第3週目は、趣向を凝らした日替わり特別メニューを提供するフェアを開催。10月は「秋のメガフェア」が開催され、日替わりで特大サイズの定食メニューが登場する。また、毎月10日・20日・30日はサービスデーとして、豚汁やコロッケのおまけサービスがある。学生食堂は誰でも食事をすることができ、近隣住民からも好評だ。
ものつくり大学(埼玉県行田市)の学生食堂は、多彩なサービスを展開し、学生たちに人気だ。毎月第3週目に開催されるイベントは特に人気が高い。テーマに沿って趣向を凝らした日替わり特別メニュー(イベントランチ)を提供するもので、10月のテーマは「秋のメガフェア」。日替わりで特大サイズの定食メニューが登場する。ボリューム満点のメガフェアは春にも開催されており、特に男子学生に人気。11月は「エスニックフェア」を予定しており、こちらは女子学生の人気を集めそうだ。
また、毎月10日・20日・30日は「サービスデー」として、定食や丼には豚汁を、麺類にはもやしトッピングを、カレーにはコロッケをそれぞれ無料サービスしている。その他にも、1月には「くじ引き大会」で食券が当たるイベントを開催、5月には1週間「値引きセール」を実施するなど、数々のサービスイベントを開催している。
ものつくり大学の学生食堂では、アンケートを定期的に実施し、利用者の声に耳を傾け、メニューや業務の改善に努めている。また、メニューにはカロリーに加え栄養素も表示し、健康面に配慮しているほか、生ゴミ処理機を設置し、食堂から出る生ゴミを100%堆肥として再資源化するなど環境面にも配慮している。
ものつくり大学では、学生食堂に500を超える座席を設け、オープンテラスを併設している。壁面はガラスをふんだんに用い、学生が制作した日本庭園や広場を眺めることができる。オープンテラスからは池を見渡すことができ、“自然に囲まれたランチタイム”を演出している。夏休み等を除き、通常は朝食・昼食・夕食の3食を提供。一般にも開放しており、学生だけでなく、近隣住民にも好評だ。
▼本件に関する問い合わせ先
ものつくり大学 学務部
埼玉県行田市前谷333番地
TEL: 048-564-3200
FAX: 048-564-3201
E-Mail: kubota◎iot.ac.jp
(「◎」は「@」を示します)
http://www.iot.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 ものつくり大学 |
![]() |
URL https://www.iot.ac.jp/ |
住所 埼玉県行田市前谷333 |
学長(学校長) 國分 泰雄 |