- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
5つの大学(法政大学、立教大学、慶応義塾大学、多摩大学、日本大学)でMBA(Master of Business Administration) プログラムを展開している研究科が合同で行うフェア「MBAネットワーク・フェア」が、11月8日(日)、法政大学を会場に開催される。
経営環境が激変するビジネスの世界では、より高度で実践的なマネジメントスキルを持つ人材が強く求められており、各大学のMBA(Master of Business Administration)プログラムでは、経営に関する高度な専門知識とビジネス・リーダーとしての実践力を兼ね備えた経営のプロを養成している。
「MBAネットワーク・フェア」を主催する各大学のMBA プログラムは、社会が求めるビジネスパーソンを輩出すべく、多彩なカリキュラムと多種多様な人々が集う最高の学びの場を提供しているものだ。毎回好評となっている同フェアも、今回で第10 回を迎えた。激動する経営環境を見据えた日本発のMBA プログラムを広く知る機会として、MBA を目指す社会人・学生の参加を募集している。
基調講演や、パネルディスカッションはMBA取得を考えている方や、経営のプロを目指す人材にとって必見の内容。各大学別の個別相談会も実施される。
◎第10回 MBAネットワーク・フェア
・日 時: 2009 年11 月8 日(日) 12:00 ~17:00
・場 所: 法政大学 市ケ谷キャンパス外濠校舎 3 階S305 号教室
(千代田区富士見2-17-1 JR・地下鉄の、市ヶ谷、飯田橋駅から徒歩約10分)
・個別相談: S301、S302、S303、S304、S306 教室
【プログラム】
・12:30 基調講演 「日本MBA の課題と展望」 法政大学学事顧問 清成 忠男 名誉教授
・13:20 修了生パネルディスカッション テーマ 「 MBA で学べるスキルとネットワーク」
コーディネーター 立教大学大学院21 世紀社会デザイン研究科 齋藤 哲男 教授
パネリスト(各大学修了生)
鞍掛 斉也 氏 法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科修了(09 年3 月)
小柴 英子 氏 立教大学大学院21 世紀社会デザイン研究科修了(09 年3 月)
小林 康一 氏 慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(03 年3 月)
西村 眞治 氏 多摩大学大学院経営情報学研究科修了(09 年9 月)
深澤 優子 氏 日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科修了(03 年3 月)
・14:35 若手ビジネスパーソンの講演
タイトル: 「第2 創業に直面する中小企業経営とMBA(NBS に学んで)」
田原 績 氏 日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科修了(06 年3 月)
日本大学生産工学部を卒業、04 年4月から日本大学大学院グローバル・ビジネス研究に入学。現在、株式会社田原屋 代表取締役社長。
・15:35 各大学個別説明会(70 分)
【主催大学】
法政大学大学院経営学研究科 http://www.i.hosei.ac.jp/~hbs/
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科 http://www.im.i.hosei.ac.jp/
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/bizsite/
立教大学大学院21 世紀社会デザイン研究科 http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/sd/
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 http://www.kbs.keio.ac.jp/
多摩大学大学院経営情報学研究科 http://tgs.tama.ac.jp/
日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科 http://www.gsb.nihon-u.ac.jp/
【協 賛】 株式会社C E A FOM
・定 員: 2 0 0 名
・申込期限: 11 月3 日( 火)
※申込期限前でも定員に達した場合は締切。申込は各主催大学のホームページまたは、下記問い合わせ先までE-mail、Fax で申込。
▼本件に関する問い合わせ先
法政大学大学院事務部大学院課
TEL: 03-5228-0552
FAX: 03-5228-0555
E-mail: hgs@adm.hosei.ac.jp
http://www.hosei.ac.jp/gs/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 法政大学 |
![]() |
URL https://www.hosei.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区富士見2-17-1 |
学長(学校長) Diana Khor(ダイアナ・コー) |