聖徳大学

聖徳介護福祉士研究会(SKK)が、公開講演会「介護職のための医療講座」を開催――聖徳大学短期大学部

大学ニュース  /  イベント

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

聖徳大学短期大学部の卒業生で組織された聖徳介護福祉士研究会(SKK)では、12月5日(土)に公開講演会「介護職のための医療講座」を開催する。SKKの今年度のテーマは「介護の基礎に戻ろう!!」。あおぞら診療所の和田忠志先生を講師に招き、介護についての正しい知識や技術を身に付けることで、医療関係者とのスムーズな連携を目指す。

 聖徳介護福祉士研究会(SKK)は、聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市岩瀬550 学長:川並弘昭)で介護福祉士を取得した卒業生により組織されている団体である。

 医療関係者との連携を考える際、医療行為に対する正しい知識や判断力、手法に不安を抱えている介護従事者は少なくない。
 介護保険施設や在宅において、利用されている方の抱える医療ニーズは、多種多様だ。それに伴い、介護従事者はどこまでそれらのニーズに応えられるのか、応えていいのか、という現実問題に突き当たる。日頃から「どこまでが医療行為?」「これは医療行為なのに…」「もっと医学知識を知りたい!」と感じつつ、働いている方も多いのではないだろうか。
 こうした実態の中、ある調査において、正しい知識や技術を身に付けることで、医療行為に対する認識が変化したという結果が明らかになった。これらは、利用者の変化に敏速に適応し、医療関係者とのスムーズな連携が可能になったことを示していると考えられる。

 今回の公開講演会「介護職のための医療講座」では、あおぞら診療所の和田忠志先生を講師に招き、「介護の基礎に戻ろう!!」というテーマで講演を行う。医療行為の基礎を知り、日頃の悩みを解消することで、医療関係者とのスムーズな連携を図る。

◆演題:「介護職のための医療講座」
◆講師:和田忠志先生
    (あおぞら診療所 高知潮江 院長)
◆日時:12月 5日(土) 15:00~17:00(終了予定)
    (14:30より受付開始)
◆会場:聖徳大学 松戸キャンパス 1号館 2階(1219視聴覚教室)
    「松戸駅」東口 徒歩5分  (千葉県松戸市岩瀬550)
◆費用:一般・1,500円、学生・300円(参加費は、当日受付にてお支払いください)
◆定員:80名(先着順)
◆申し込み締め切り:12月4日(金)
◆申し込み方法:下記の電話・メールにて申し込み。

▼本件の講演内容に関する問い合わせ・申し込み先
 聖徳大学短期大学部 介護福祉学科内 聖徳介護福祉士研究会
 担当: 大根・紙谷
 TEL: 047-365-1111(内線:5920)
 E-mail: kamiya20◎seitoku.ac.jp(紙谷)
(注)◎は「@」(アットマーク)を示します。

▼本件の広報に関する問い合わせ先
 学校法人 東京聖徳学園企画渉外課 広報渉外グループ(担当:竹尾・石井・大杉)
 TEL: 047-365-1111(内線:3903・3906)
 FAX: 047-363-1401
※当日の取材来校はご一報ください。