- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学(埼玉県上尾市)政治経済学部と人間福祉学部児童学科では、2010年1月13日(水)に、NPOフローレンス代表の駒崎弘樹氏を招き、講演会2010「『社会を変える』を仕事とする」を開催する。入場無料・事前申込不要。
「社会を変える」を仕事にできる時代を、私たちは迎えている。NPOが認知され、社会起業家も若手を中心にどんどん生まれ始めている。
たとえば、ホームページをつくってインターネット上に公開すれば、その志に共鳴する人たちの声がメールによって届けられる。難病と闘う子供たちの姿に心を打たれ、見知らぬ人々が家にいながらネットバンキングで大量の寄付を振り込む時代なのだ。これは、ひとつのチャンスと言ってもいい。
そして、私たち日本人には、「社会のため」を政府や行政にすべて任せていればいい、という価値観を変えられる機会が目の前に転がっている。「自らの手で公共を作り出す」という新たな文化を創れるかどうか、その分岐点に来ている今こそ、あと一歩を踏み出してほしい――。
こうした願いを込めて、聖学院大学政治経済学部と人間福祉学部児童学科では、NPOフローレンス代表の駒崎弘樹氏を招き、下記の要領で講演会2010「『社会を変える』を仕事とする」を開催する。入場無料・事前申込不要
■政治経済学部&児童学科 講演会
【開催日時】
2010年1月13日(水)11:00~12:30
【開催会場】
聖学院大学チャペル(埼玉県上尾市戸崎1-1)
【講演】
「『社会を変える』を仕事とする」
駒崎 弘樹氏
※入場無料・事前申込不要
※一般のお問合せ先:企画総務課 TEL: 048-781-0925
■駒崎弘樹氏のプロフィール
1979年生まれ。1999年慶應義塾大学総合政策学部入学。在学中に学生ITベンチャー経営者として、様々な技術を事業化。同大卒業後「地域の力によって病児保育問題を解決し、育児と仕事を両立するのが当然の社会をつくれまいか」と考え、ITベンチャーを共同経営者に譲渡し、「フローレンス・プロジェクト」をスター卜。2004年内閣府のNPO認証を取得、代表理事に。現在、東京23区及び千葉県浦安市の働く家庭をサポー卜している。著書に『「社会を変える」を仕事にする社会起業家という生き方』(英治出版)、『働き方革命』(ちくま新書)がある。
●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
1988年設立。大学は3学部6学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院広報センター
TEL: 048-780-1707
http://www.seigakuin.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |