- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
開学10年目を記念して、広く公募してきたものつくり大学の「ロゴマーク」と「ロゴタイプ」がこのたび決定。4月1日より正式に使用開始される。また、1月27日には、同大にて14:00から表彰式が執り行われる。
2001年4月に開学したものつくり大学(埼玉県行田市)は、今年、開学10年目という節目の年を迎える。こうした中、ものつくり大学の独自性を鮮明に打ち出し、その存在を積極的にアピールする一つの手段として、昨年の2009年7月1日から9月30日まで、広く日本全国に「ロゴマーク」と「ロゴタイプ」を募集した。
募集内容は、(1)ロゴタイプが「ものつくり大学」の文字を図案化したもの、また(2)ロゴマークはしるしや記号、絵画的に図案化したもので、応募作品はロゴマーク104点、ロゴタイプ75点に及んだ。
11月19日に彫刻家の重岡建治氏(外部審査委員)、石岡慎太郎理事長、神本武征学長の3名により厳正な最終審査を実施。最優秀賞は、ロゴマークが工藤和久氏(青森県)、ロゴタイプが塩崎アユミ氏(大阪府)に決定。2010年1月27日に同大にて14:00から表彰式が執り行われる予定だ。なお、最優秀作品は、2010年4月1日から同大のロゴマーク、ロゴタイプとして使用される。
選考結果の概要は下記の通り。
▼ロゴマーク
最優秀賞: 工藤 和久氏(青森県在住/自営業)
優秀賞: 2名
▼ロゴタイプ
最優秀賞: 塩崎 アユミ氏(大阪府在住/グラフィックデザイナー)
優秀賞: 1名
▼その他
埼玉県児玉郡上里町立上里中学校の生徒さんからは多数の応募を頂きましたので、感謝状及び記念品を贈呈致します。
▼本件に関する問い合わせ先
ものつくり大学 学務部
埼玉県行田市前谷333番地
TEL: 048-564-3200
FAX: 048-564-3201
E-Mail: kubota◎iot.ac.jp
(「◎」は「@」を示します)
http://www.iot.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 ものつくり大学 |
![]() |
URL https://www.iot.ac.jp/ |
住所 埼玉県行田市前谷333 |
学長(学校長) 國分 泰雄 |