玉川大学

来場者全員が審査員――玉川大学芸術学部が「PAF2010」学生企画コンペティションを開催

大学ニュース  /  イベント  /  産官学連携  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

玉川大学芸術学部は、青山円形劇場との提携公演「Performing Arts Fair 2010」(PAF2010)で上演する学生企画作品のコンペティションを2010年2月1日(月)、玉川大学にて開催する。どなたでも入場可能で、来場者全員が審査員となり、各企画の上演可否を投票。その得票率によって、2010年6月に予定されているPAF2010での上演作品を決定する。

◆玉川大学芸術学部「PAF2010」 学生企画コンペティション ◆ 
 日時:2010年2月1日(月)10:00~
 会場:玉川大学 大学3号館 演劇スタジオ
 *どなたでも来場可能。当日、直接会場にお越しください。
 *作品の上演ではなく、企画趣旨や上演方法を説明するプレゼンテーションを実施。
 *お問い合わせ: TEL 042-739-8492 (芸術学部公演窓口)

【PAF2010について】
 次世代の舞台芸術を担う人材育成を目的に、玉川大学芸術学部と青山円形劇場が提携して行う公演。2003年から、演劇やダンス、音楽、映像など舞台芸術全般の様々な演目を組み合わせた「Performing Art Fair」として上演している。演目には学生が企画した作品も含まれ、20010年6月の公演で上演する作品を、今回のコンペティションで決定する。

【コンペティション実施方法】
 今年は演劇やパントマイムなど、芸術学部パフォーミング・アーツ学科の学生による7つの企画がエントリーしている。企画者による趣旨や上演方法を説明するプレゼンテーション、質疑応答の後、来場者全員が上演可否を無記名で投票する。投票はPAF2010に出演者やスタッフとして関わる学生や芸術学部の教員をはじめ、来場者全員が1票ずつ行う。「上演可」の票が基準の得票率を超えた企画のみが、PAF2010で上演される。今年の得票率は未定だが、昨年は来場者の90%以上の賛同で上演決定となった。

▼本件に関する問い合わせ先
 玉川学園 キャンパス インフォメーション センター
 TEL: 042‐739‐8710
 E-mail: pr@tamagawa.ac.jp
 〒194‐8610 東京都町田市玉川学園6‐1‐1