- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長ブルース・ストロナク)が、10週間のサマースクール(5月24日~7月28日)を開催する。「COOL JAPAN」のキーワードに象徴される現代日本のポップカルチャーを、それを取り巻く社会問題も含めて文化人類学・社会学的な見地から研究する。対象となるのは主にテンプル大学米国本校からの留学生で、授業はすべて英語で行われるが、日本国内の日本人・外国人学生でも一定の要件を満たせば参加可能(*)。
テンプルジャパンでは毎夏、マンガやアニメなどを通して日本文化を研究する短期プログラムを開催し、多くの外国人学生の人気を集めてきた。今年はこれを、通常の夏学期の全期間(10週間)を使ったサマースクールに拡大。マンガとアニメだけでなく、アート、デザイン、音楽といった関連分野や、マスメディアやネットメディアの影響、さらにニートやひきこもりといった社会問題も取り上げ、「COOL JAPAN(かっこいい日本)」をより多面的に研究する。あわせて日本語コースも受講でき、日本への興味をさらに深化させることができるというユニークなプログラムだ。新しいタイプの知日派外国人の育成に寄与するとともに、日本人学生にとっては外国人学生とのコラボレーションを通じて、自国文化を斬新な視点から再認識する機会となるだろう。
サマースクール運営責任者のカイル・クリーブランド(社会学准教授)は、以下のようにコメントしている。
「ポップカルチャーは、最近の日本研究(あるいはアジア研究)における最大テーマと言えます。政治・経済面ではたしかに中国の台頭が著しいかもしれませんが、“文化力”では今おそらく日本が最強でしょう。日本のデザインや消費者文化は、現在世界で最も影響力を持っており、その優位はしばらく続くと思います」
5月24日~7月28日の期間中は、クリーブランド准教授のほか、“Japanamerica: How Japanese Pop Culture has Invaded the US”著者のローランド・ケルツ氏や、“The Otaku Encyclopedia”著者のパトリック・ガルブレイス氏らが教鞭をとる。
コースは以下の5つで、いずれもテンプル大学の正規単位が取得できる。1~4のコースでは、教室での講義・討論だけでなく、学外施設の見学やフィールドワークなども予定されている。
1. 日本のポップカルチャーにおけるマンガ/Manga in Japanese Popular Culture(3単位)
・・・個別作品として、手塚治虫、水木しげる、宮崎駿、松本大洋などを取り上げる。
2. 日本のポップカルチャーにおけるアニメ/Anime in Japanese Popular Culture(3単位)
・・・個別作品として、宮崎駿、大友克洋、押井守、松本零士などを取り上げる。
3. 日本の若者とポップカルチャー/Japanese Youth and Popular Culture(3単位)
・・・マスメディア、ネットメディア、SNSから、ゴスロリなどのスタイル・サブカル、コスプレまで、若者がリードする文化革新を検証する。
4. 社会文化的文化人類学の課題/Problems in Sociocultural Anthropology(3単位)
・・・ひきこもり、ニート、フリーター、パラサイトシングル、不登校などのトピックスの考察を通じて、現代日本社会の一面を読み解く。
5. 日本語コース(レベルに応じて3~4単位)
※授業はすべて英語。5つのうち3つを選択し、9~10単位を取得する。
※コース詳細は英文ウェブサイトを参照。 http://www.tuj.ac.jp/events/2010/0524.html
------------------------------------------------------------------
(*)日本国内からの出願について
日本国内からの同サマースクールへの出願は、通常の「学位取得を目的としない入学(Non-degree-seeking students)」の要件を満たす必要がある。TOEFLスコアその他の出願資格については募集要項を確認するか下記に問い合わせること。出願締め切りは4月1日。
●テンプル大学ジャパンキャンパス アドミッション・カウンセリング
TEL: 0120-86-1026 Email: ac@tuj.ac.jp
------------------------------------------------------------------
▼本件に関する問い合わせ先
テンプル大学ジャパンキャンパス 広報部
TEL: 03-5441-9801
E-mail: pr@tuj.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 テンプル大学ジャパンキャンパス |
![]() |
URL https://www.tuj.ac.jp/jp |
住所 東京都世田谷区太子堂1-14-29 |
米国ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるテンプル大学の日本校で、1982年に東京で開校しました。外国大学の分校として日本で最も長い歴史と最大の規模を誇り、2005年には文部科学省から外国大学の日本校として初めて指定を受けました。米国式カリキュラムに基づき、大学学部課程、大学院課程(教育学修士・博士課程、ロースクール、マネージメント修士)、アカデミック・イングリッシュ・プログラム、生涯教育プログラム、企業内教育プログラムの7つの課程で、世界約70カ国・地域から約4,000名が学んでいます。 |
学長(学校長) マシュー・ウィルソン |