- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
現在、法政大学情報技術(IT)研究センターでは、ホーチミン市工科大学と共同でiPhone アプリケーションの開発を行う基礎講座を開講している。3月18日(木)には、日本とベトナムの学生の優秀作品についての成果報告が行われる。
法政大学情報技術(IT)研究センターでは、ホーチミン市工科大学と共同でiPhone アプリケーションの開発を行う基礎講座(講座長:小林尚登・IT研究センター副所長/デザイン工学部教授)を、3月1日から18日の約3週間の日程で開講している。受講者は、日本側(法政大学)10名、ベトナム側(ホーチミン市工科大学)10名の計20名。日本側受講生は九段校舎遠隔講義室で、ベトナム側受講生は現地での受講を行っている。
講座では通常講義の他に、 eラーニング教材や遠隔講義によってiPhone アプリケーション開発の基礎を学ぶと同時に、実際にアプリケーションの制作も行っている。意欲あふれる学生のユニークな発想力、クリエイティブ性で、すっかり身近な情報ツールとなったiPhone の新しいアプリケーションが制作されることが期待されている。
講座の最終回である3月18日(木)には、日本側、ベトナム側学生のそれぞれ3名ずつの優秀作品についての成果報告が行われる。
※成果報告会は、一般公開される。詳細や参加申し込みは下記サイトを参照。
●詳細や申し込み先
http://www9.i.hosei.ac.jp/information/info10/iPhone_result/iPhone_result.html
●参考:法政大学情報技術(IT)研究センター
http://www.hosei.ac.jp/hitec/
◆成果報告会スケジュール
【日時】
3月18日(木) 17:30~19:30
【場所】
法政大学市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階 スカイホール
【プログラム】
●17:30~17:35 開会挨拶
●17:35~18:20 日本側3名のプレゼンテーション(発表10分・コメント5分)
●18:20~18:30 休憩
●18:30~19:15 ベトナム側3名のプレゼンテーション(発表10分・コメント5分)
●19:15~19:25 講評・表彰式
●19:25~19:30 閉会挨拶
【主催】
法政大学 情報技術(IT)研究センター
【後援】
在日ベトナム大使館、ソフトバンクモバイル株式会社
【協力】
アップルジャパン株式会社
◆講座スケジュール
●3月1日
オープニングセミナー
●3月2日~ 3月 6日
スキルトレーニング
●3月8日
遠隔セミナー開催
●3月9日~ 3月12日
スキルトレーニング
●3月13日
Q&A セッション、成果判定
●3月14日~3月17日
成果発表用アプリケーション開発
●3月18日
成果発表会
▼本件に関する問い合わせ先
法政大学情報技術(IT)研究センター事務室
TEL: 03‐3264-9935
URL: http://www.hosei.ac.jp/hitec/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 法政大学 |
![]() |
URL https://www.hosei.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区富士見2-17-1 |
学長(学校長) Diana Khor(ダイアナ・コー) |