立正大学

知的な社会貢献を“出前”で――立正大学産学官連携推進センターが「デリバリーカレッジ」を開講

大学ニュース  /  産官学連携  /  生涯学習  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

人口減少と高齢化が加速する今日、生涯学習への取り組みが重要とされている。立正大学の産学官連携推進センターでは、こうした社会的要請に応えるため、同大の教員と名誉教授が市町村に直接出向き、数回にわたって講義を行う「デリバリーカレッジ」を2008年の秋から開講している。平成22年度は、春期講習を青森県八戸市、茨城県筑西市、栃木県佐野市、千葉県千葉市、神奈川県座間市と共催で実施する。また秋期は岩手県釜石市、福島県郡山市、茨城県築西市、埼玉県三郷市、神奈川県茅ヶ崎市で予定している。

 立正大学の産学官連携推進センターの事業内容の一つに、「教職員等の知的財産創出およびその支援」がある。この事業を具体化したものが「立正大学デリバリーカレッジ」だ。デリバリーは「出前」という意味で、同大の教員と名誉教授が市町村に直接出向き、数回にわたって講義を行う。2008年の秋期に開講し、これまでに岩手、茨城、栃木、埼玉、神奈川などで実施したが、それぞれの市民から次回のカレッジ開催を要望されるなど、好評を博している。

 人口減少と高齢化が加速する今日、活力に満ち、豊かさを実感できる地域社会を創出するために、生涯学習への取り組みが重要とされている。同大では、こうした社会的要請に応えるため、今後も知的な社会貢献に取り組んでいく予定だ。

▼平成22年度 春期デリバリーカレッジ日程
◎青森県八戸市 (講義時間14:00~15:30)
  場所: 八戸市南郷文化ホール
  問い合わせ先: 八戸市 (株)アート&コミュニティ(TEL: 0178-44-7171)
  ●5月22日(土) 名誉教授 原田壽子
            「自分らしく輝いて生きる―健康寿命を伸ばそう―」
  ●5月29日(土) ラグビー部監督 堀越正巳
            「ラグビーに感謝」
  ●6月 5日(土) 経済学部教授 藤岡明房
            「排出権取引と日本政府の対応」
  ●6月12日(土) 社会福祉学部准教授 金子充
            「年金、医療、生活保護をどうするか」

◎茨城県筑西市 (講義時間13:15~15:00)
  場所: 筑西市立しもだて地域交流センター集会室
  問い合わせ先: 筑西市 教育委員会生涯学習課(TEL: 0296-22-0182)
  ●5月 8日(土) 仏教学部准教授 手島一真
            「中国大陸の仏教 ―歴史・信仰―」
  ●5月15日(土) 文学部准教授 村上喜良
            「脳死移植と生命倫理」
  ●5月29日(土) 社会福祉学部教授 三友量順
            「普遍思想と仏教」
  ●6月 5日(土) 文学研究科非常勤講師 桐谷征一
            「中国における末法の歴史観とその文化」
  ●6月19日(土) 社会福祉学部教授 溝口元
            「生殖医療(補助)技術と生命倫理」
  ●6月26日(土) 仏教学部教授 三友健容
            「デクノボウの法華経」

◎栃木県佐野市 (講義時間13:30~15:00)
  場所: 城北地区公民館
  問い合わせ先: 佐野市教育委員会生涯学習課 (TEL: 0283-86-3495)
  ●5月29日(土) 仏教学部教授 北川前肇
            「宮澤賢治の世界 ─法華経の信仰と童話について─」
  ●6月 5日(土) 経済学部准教授 高橋美由紀
            「江戸時代のライフコース ―古文書から考える―」
  ●6月12日(土) 経済学部教授 林康史
            「マネーの心理学」
  ●6月19日(土) 社会福祉学部准教授 堺正一
            「“しあわせ”ってなんですか? ~福祉のこころを考える~」

◎千葉県千葉市 (講義時間10:00~12:00)
  場所: 千葉市生涯学習センター大研修室
  問い合わせ先: 千葉市 生涯学習センター(TEL: 043-207-5820)
  ●6月12日(土) 地球環境科学部教授 鈴木裕一
             「人間生活と物質循環~地球にやさしい生き方を目指して~」
  ●6月19日(土) 地球環境科学部教授 渡辺泰徳
             「生き物おもしろ話 ~やさしく生きるために~」
  ●6月26日(土) 名誉教授 吉田榮夫
             「南極観測と地球環境問題」

◎神奈川県座間市 (講義時間は13:30~15:00)
  場所: ハーモニーホール座間
  問い合わせ先: 座間市 教育委員会生涯学習推進課(TEL: 046-252-8472)
  ●5月19日(水) 経済学部教授 林康史
            「昨今の世界経済とマーケットの展望」
  ●5月26日(水) 社会福祉学部教授 溝口元
            「アメリカ大型財団の活動から見た企業の社会貢献」 
  ●6月 2日(水) 文学部教授 齊藤昇
            「アメリカ古典文学の魅力を探る」
  ●6月 9日(水) 経済学部教授 小澤奈美恵
            「映画に観るアメリカ文化 ―異人種間の恋愛と婚姻―」
  ●6月16日(水) 法学部教授 早川誠
            「アメリカ政治と民族 ―オバマ大統領誕生の背景―」

▼本件に関する問い合わせ先
 立正大学 学長室政策広報課
 東京都品川区大崎4-2-16
 TEL: 03-3492-5250
 FAX: 03-5487-3340
 E-mail: ppi@ris.ac.jp