- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
明治大学はこのほど、中国の最高学府・北京大学の周其鳳(しゅう・きほう)学長に、名誉博士号を授与することを決定した。北京大学や吉林大学の学長として大学の発展に多大の貢献を果たした手腕▽専門分野である液晶高分子化学における学術的業績▽明大と北京大学との交流促進の功績―─などを高く評価するものである。4月2日(金)には明大駿河台キャンパスで、学位授与式の後、「グローバル化時代の人材育成」と題した周学長の講演会が行われる。
2003年、北京大学から明治大学に対して、スポーツ分野(卓球)での交流の申し入れがあったことをきっかけに、両校の本格的な交流がスタート。2009年5月には、大学間交流協定を締結した。
同11月には明大の学長、教務理事が北京フォーラムに出席し、その後のトップ会談で、将来的には双方の大学内に互いの海外拠点を設置することや、日本の漫画・アニメに関する講座を明大が北京大学に設置することなどを協議した。今年2月には、北京大学から学生交流の促進に関する提案があるなど、両大学の交流は着実に発展しつつある。
◎周学長の講演会について ※一般入場不可ですが、マスコミの方は取材可能です
・日 時: 2010年4月2日(金) 15:00~16:00
・場 所: 明治大学 駿河台キャンパス(東京都千代田区神田駿河台1-1)
リバティタワー1階 リバティホール (添付地図をご参照ください)
◎北京大学・周其鳳学長プロフィール
《氏名》 周 其鳳(Zhou Qifeng ジョオ・チィーフォン)
《現職》 北京大学学長(理学博士、中国科学院「院士」、教授)
《生年月日》 1947年10月8日(満62歳)
《出身地》 中国 湖南省 瀏陽
《主な略歴》
・1970年 北京大学化学学部卒業、同大学教員に就任
・1978年 北京大学化学学部・高分子化学修士課程入学
・1980年 米・マサチューセッツ大学ポリマー・サイエンス・アンド・エンジニアリング学部に国費留学
(1981年に修士学位、1983年に博士学位取得)
・1983年 北京大学 専任教員
・1986年 北京大学 准教授
・1990年 北京大学 教授
・1999年 中国科学院「院士」選出
・2001年 国務院学位委員会 事務室主任 等
・2003年 国務院学位委員会 委員、副秘書長
・2004年 吉林大学学長
・2008年 北京大学学長 (※現在に至る)
▼本件に関する問い合わせ先
明治大学 広報課
担当: 西川
TEL: 03-3296-4082
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 明治大学 |
URL https://www.meiji.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
学長(学校長) 上野 正雄 |