- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
法政大学では、ヨーロッパ連合(EU)のエラスムス・ムンドゥス修士課程《ユーロフィロソフィ》の正規プログラムを、昨年に続き、本年も開講している。この企画の一環として、EU側責任者であるアルノー・フランソワ氏(フランス・トゥールーズ第2大学)による講演会を4月12日に開催する。
法政大学では、ヨーロッパ連合(EU)のエラスムス・ムンドゥス修士課程《ユーロフィロソフィ》の正規プログラムを、昨年に続き、本年も開講している。EUから派遣された教員に日本人教員スタッフが加わり、《ユーロフィロソフィ》から選抜されたヨーロッパの学生たちと、自由聴講の日本人学生と市民に、4週間にわたってヨーロッパ哲学の集中講義を行っている。
【実施期間】
3月22日(月)~4月16日(金)
【実施場所】
法政大学 大学院棟 (新宿区市谷田町2-15-2)
【法政プログラム・EU側実施責任者】
アルノー フランソワ(フランス・トゥールーズ第2大学)
【法政プログラム・日本側実施責任者】
安孫子信(法政大学)
※法政エラスムス・ムンドゥス ユーロフィロソフィの詳細は同ホームページ参照
http://hitec.i.hosei.ac.jp/~ERASMUS/
このプログラムの一環として、この企画のEU側責任者であるアルノー・フランソワ氏(フランス・トゥールーズ第2大学)による、<エラスムス・ムンドゥスの意図と意味>に触れた、講演会を開催する。
※当日は通訳あり。参加自由
◆講演会日程など
【日 時】
4月12日(月)18:30~20:30
【場 所】
法政大学ボアソナード・タワー26階A会議室
【テーマ】
「教育と哲学の新たな実験としてのエラスムス・ムンドゥス《ユーロフィロソフィ》」
【講 師】
アルノー・フランソワ氏
(フランス・トゥールーズ第2大学講師 ・法政プログラムEU側実施責任者)
※講演会についてのお申し込み・お問い合わせは、下記まで
▼本件に関する申し込み・問い合わせ先
●安孫子信(法政大学文学部教授)
E-mail:abiko◎hosei.ac.jp
(注)◎は「@」(アットマーク)を示します。
●法政大学国際交流センター
TEL: 03-3264‐9281
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 法政大学 |
![]() |
URL https://www.hosei.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区富士見2-17-1 |
学長(学校長) Diana Khor(ダイアナ・コー) |