- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学(埼玉県上尾市)では、このたび「2010年度入学前準備教育報告書」を発行。今年の2、3月に、2010年度入学予定者(希望者)を対象に実施した「入学前準備教育」の講座内容などを詳しく紹介、報告している。また、新プログラムである「ヤングアメリカンズ」によるワークショップ「English day」や、「ワールドカフェ」を基にした「カフェ・トーク」の実施内容と報告も読むことができる。
聖学院大学(埼玉県上尾市)では2001年より毎年「入学前準備教育」を実施している。これは、大学で学んでいくための基礎学力を確認し、補うための同大オリジナルの教育プログラム。11日間にわたる通学制の入学前準備教育は他に例がなく、高大接続教育の先進事例として注目を集めている。
同大の入学前準備教育は、大学に入る前に学力を補う(補習)ためだけではなく、それ以上に高校までの学習と大学で学ぶことの違いを理解してもらうことを目的としており、講師の体験を交えて「学ぶ」ということの楽しさを伝えるようにしている。
また、毎年新しい試みを行っており、10回目を迎えた今年は「ヤングアメリカンズ」によるワークショップ「English day」や、「ワールドカフェ」を基に「カフェ・トーク」を実施した。今回の報告書には、これらの実施内容および報告も掲載されている。
※2010年度「入学前準備教育」 参考記事
● http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1524
● http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1638
◆「2010年度 入学前準備教育報告書」の概要
◎講座内容
(合格者へ送付した案内/実施要領/英語集中講座)
◎受講者データ
(受講生データ/面談結果/各教科データ/クロージングアンケート結果)
◎報告とプレスリリース
(English day/カフェ・トーク)
◎実施の総括・実作例
(講師紹介/基礎英語/基礎数学完成/文系国語表現力基礎/小論文実作・添削例/プレゼンテーション例)
◎参考資料
(英語集中講座報告/掲載新聞記事)
※「2010年度入学前準備教育報告書」を希望される方には無料にて配布。
下記、問い合わせ先までご連絡下さい。
●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
1988年設立。大学は3学部6学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院大学広報課
TEL: 048-780-1707
E-mail: pr@seig.ac.jp
http://www.seigakuin.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin-univ.ac.jp/ |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅、地域に開かれた大学。自ら考え、人や社会のために行動できる力を育む学びの仕組みを、入学前から整えています。 「一人を愛し、一人を育む。」大学として、少人数教育、面倒見のよさが評価されています。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(国際文化学科*/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。*2026年4月より、人文学部欧米文化学科は国際文化学科に名称変更予定。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |