- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京工科大学と日本工学院専門学校を運営する学校法人片柳学園(東京都大田区西蒲田5丁目/理事長:片柳 鴻)では、蒲田キャンパスの新校舎完成と2学部の新設を記念し、高校教師らを対象とした「未来を創る教育フォーラム」を8月5日(木)~7日(日)に開催する。当日は、作家の村上龍氏をはじめ各界の著名人を招き、キャリア教育や大学受験動向、進路指導などの指針となる13の講演を行う。参加費無料、申し込み締め切り7月26日(月)まで。
東京工科大学と日本工学院専門学校を運営する学校法人片柳学園(東京都大田区西蒲田5丁目/理事長:片柳 鴻)では、8月5日(木)~7日(日)に「未来を創る教育フォーラム」を開催する。これは、今年「デザイン学部」と「医療保健学部」の2学部を開設したことと、学園発祥の地である蒲田キャンパスを刷新し、新校舎や庭園等を整備・完成したことを記念し、高等学校教育に携わる方を対象に開催するもの。
当日は、「新13歳のハローワーク」などの著書を持つ作家の村上龍氏らによるトークセッション「サバイバルの時代を生き抜く進路」や、代々木ゼミナール入試情報センター本部長の坂口幸世氏による「受験から見た最新大学情報」、元杉並区立和田中学校校長の藤原和博氏による「中学改革の現場より高校への提言」、プロテニスプレイヤーの杉山愛氏による「プロとして生きる―テニスで学んだ自分磨き―」など、計13の講座を実施する予定。詳細は以下の通り。
◆「未来を創る教育フォーラム」 開催概要
【開催日程】
2010 年8月5日(木)~7日(日)
【開催会場】
東京工科大学・日本工学院専門学校 蒲田キャンパス(大田区西蒲田5-23-22)
【開催内容】
●8月5日(木)
13:00~15:45
基調講演 文部科学省 塩原誠志氏
特別講演 「サバイバルの時代を生き抜く進路」 村上龍氏ら
●8月6日(金)
11:00~12:15
「プロとして生きる―テニスで学んだ自分磨き―」 杉山愛氏
13:00~14:30
[1]「受験から見た最新大学情報」 坂口幸世氏
[2]「世界を支える技術 大田区3人の工匠」 北嶋實氏、足助清雄氏、藤田健一氏
15:00~16:30
[1]「中学改革の現場より高校への提言」 藤原和博氏
[2]「10代の職業意識とキャリア教育」 若井俊一郎氏
[3]「誰でも元気が出る授業―実践編―」 神谷明氏
●8月7日(土)
13:00~14:30
[1]「いま先生に伝えたいこと―クラス担任へのキャリアガイダンス―」 山田昌弘氏
[2]「国語教育の最先端 中教審の答申を踏まえ」 高木展郎氏
[3]「雪月花の数学―日本の美と心をつなぐ白銀比―」 桜井進氏
15:00~16:30
[1]「第二言語としての英語教育方法―TASK-BASED LESSON 3つのPHASE―」 ロッド・エリス氏
[2]「現役高校生のための進路発見講座」 倉部史記氏
[3]「難しい科学のやさしい話―人は120才まで生きられる―」 軽部征夫
【申し込み方法】
申込みはHP( http://www.katayanagi.ac.jp/ )まで。
参加費無料。複数の講演の申込みも可能。
【締め切り】
7月26日(月) ※定員になり次第締め切り
※[1][2][3]は、同時間に別会場で行うプログラムのため、重複した申し込みはできません。
※会場地図などはサイト( http://www.katayanagi.ac.jp/forum2010/index.html )を参照。
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人 片柳学園「未来を創る教育フォーラム」事務局
TEL: 0120-301-911
FAX: 03-3732-2431 (平日9:00~18:00)
E-mail: forum2010@neec.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京工科大学 |
![]() |
URL https://www.teu.ac.jp/ |
住所 〒144-8650 東京都大田区西蒲田5-23-22 |
学長(学校長) 香川豊 |