麗澤大学

「森と共生するキャンパスづくり」――麗澤大学が開学50周年を記念し、新校舎を建設中

大学ニュース  /  施設設備  /  学生の活動  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

麗澤大学では現在、開学50周年記念事業の一環として、「新校舎」(5階建)を建設中である。新校舎建設の基本コンセプトは、自然環境を積極的に生かした「森と共生するキャンパスづくり」。平成23年4月のオープンに向けて、学内ではクリーン運動などの活動も活発だ。

 麗澤大学は来年度に開学50周年、再来年度に廣池学園創立75周年を迎える。現在、この記念事業の一環として、「新校舎」を建設中だ。
 
~「木を1本伐ったら2本植えよ」~
 道徳科学専攻塾をその前身とする同大は、創立者・廣池千九郎の道徳・倫理思想を建学の精神とする。廣池の「仁草木(じんそうもく)に及ぶ」(慈しみの心、人間はもとより植物にも及ぶ)という倫理的自然観は、現在でも大学の自然環境を維持管理する上の基本概念となっている。
 この精神を継承する同大の廣池千英初代学長も、建物を建てる際などは、樹木の伐採について、自らどの木を残すべきかを指示した。さらに、現在の廣池幹堂理事長も「木を1本伐ったら2本植えよ」と述べており、廣池学園創立以来、一貫した自然環境保護のコンセプトが存在している。
 
~発想の転換 放置から、里山として積極的な森の回復へ~
 今回の新校舎建設も、麗澤の伝統ある自然保護の理念を踏まえたものであり、基本的なコンセプトの一つは、廣池学園の森との共生である。学生が学習する場を提供する建物ということにとどまらず、自然環境との共生を考え、その外部も含めて学習空間を提供しようとする試みとなっている。
 新校舎建設予定地は原生林ではなく、既に人の手が入ったものが、そのままの状態で放置されてきた人工林である。このまま放置するよりも、積極的に森を管理することによって、常緑落葉樹の混合林として植生の回復を目指そうというのが今回のコンセプトである。伐採した木の有効利用も現在検討中だ。
 
~新校舎新築工事の提案書(岡田新一設計事務所)をもととした、新校舎の基本コンセプト~
(1)森の回復
 今回、建設予定地に「里山林」として回復される森は、現在は「うっそうとした、人を寄せつけない単色的な森」であるが、「季節を楽しめ、景観的にも美しい、明るい森」に変貌することになる。そのために、「木を1本伐ったら2本植えよ」という現理事長の方針に従い、花や実のなる木を既存樹とバランスをとりながら補植する。
(2)建物ではなく樹木優先の建築設計
 建物を建てるために樹木を伐採するのではなく、残すべき樹木と伐採すべき樹木をよりわけ、森の回復のために伐採して生じた空間に、建物を挿入するというスタンスをとる。したがって樹木の伐採は最小限にとどめることになる。
(3)学び・癒しの空間としての森
 (2)により、建物と樹木が接近すると、建物から自然観察が可能となり、森は学習の森にもなる。樹木と建物は垂直的に並立するので、学生は建物の階ごとに、樹木を根系部から頂上部までつぶさに観察できる。樹木の部位ごとの形態の相違はもとより、生物の棲み分けなども楽しめることになるだろう。それは学生にとって、学びとともに癒しの空間になる。
(4)新校舎工事
 1. 空調機は高効率の空調機を導入し、建て替えとなる2号棟と比較すると、平方メートル当たり約35%のCO2削減となる。
 2. 周囲の森を介した涼しい風を送るため、定風量換気装置を設置した。
 3. コミュニティサークルを南側に配置し、日中はほとんど人工照明が不要となる明るい共用空間を実現させた。
 4. 伐採木を再利用し、テーブルやベンチなどに甦らせ、産業廃棄物の削減にも貢献した。
 
 また、学内では環境美化プロジェクトによる「学内クリーン運動」も行われている。今年度は特に美化活動を全学的に盛り上げていきたいという願いから、中山 理学長と佐藤 政則副学長の参加が企画された。平成23年4月の新校舎オープンに向け、学生の美化意識・マナー意識の醸成に繋げていく。
 
◆「麗陵祭実行委員会と学内クリーン運動」について
【日時】
 7月9日、7月16日、7月23日 18:00~18:40
【集合場所】
 麗陵祭本部前(雨天時は2号棟ロビー集合)
【内容】
 麗陵祭メンバーと一緒にゴミ拾い活動(学生への声かけ、空調機の省エネ活動含む)
【作業場所】
 1号棟、2号棟、大学構内
 ※期間中は、横断幕、ポスター、その他掲示物にて運動期間を中である旨をアピールした。
【その他】
※今年度は美化活動を全学的に盛り上げていきたいという願いから、中山学長と佐藤副学長に参加して頂くスペシャルデイを企画した。参加日は以下の通り。
 ●7月16日 佐藤 政則副学長
 ●7月23日 中山 理学長
※各日とも、環境美化プロジェクトのメンバーと麗陵祭実行委員会が参加した。
 
▼本件に関する問い合わせ先
 麗澤大学 企画部広報室
 〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
 TEL: 04-7173-3030
 FAX: 04-7173-3585
 E-mail: koho@reitaku-u.ac.jp
 http://www.reitaku-u.ac.jp/