- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
桃山学院大学では「司書・司書補講習」開講50周年を記念して、9月18日(土)に講演会とシンポジウムを開催する。テーマは「図書館にとっての真実と幸福な未来への模索」。電子図書などIT機器の普及が進む中、図書館はどのような方向へ発展していくのかを考える。参加費無料、要申し込み。
2010年、桃山学院大学の「司書・司書補講習」は開講50周年を迎える。これを記念して、9月18日(土)に「図書館にとっての真実と幸福な未来への模索」をテーマとした講演会・シンポジウムを開催する。
昨今、グーグルやヤフーなどのサーチエンジンが情報検索の日常的手段となり、iPadのような電子図書も普及しつつある。今後、利用者の行動を見据え、財政・運営面ではますます厳しさを増すと予見される図書館が、今後どのような方向に発展していくのかを考察する。
◆「司書・司書補講習開講50周年記念講演」
【開催日時】
9月18日(土) 12:30~
【開催場所】
桃山学院大学ハイビジョンシアター
【テーマ】
「図書館にとっての真実と幸福な未来への模索」
【後援】
日本図書館協会、大阪府教育委員会、堺市・堺市教育委員会、和泉市・和泉市教育委員会
【プログラム】
●12:30~ 祝辞
塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
●12:50~ 基調講演
「変貌する公共図書館と図書館ネットワーク:国立国会図書館の取組を通して」
岡村光章氏(国立国会図書館調査及び立法考査局議会官庁資料調査室主任)
●14:10~ シンポジウム パネルディスカッション
「図書館にとっての真実と幸福な未来への模索」
パネリスト:
・岡本真氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役)
・小西和夫氏(大阪市立中央図書館副館長)
・岡村光章氏(国立国会図書館調査及び立法考査局議会官庁資料調査室主任)
コーディネーター:
山本順一(桃山学院大学経営学部教授)
【問い合わせ・申し込み】
桃山学院大学 エクステンションセンター 司書・司書補講習50周年記念係
TEL: 0725-54-3131(代) FAX: 0725-54-3294
E-Mail: shisyo@andrew.ac.jp
※申込書のダウンロード:
http://www.andrew.ac.jp/extension-center/infomation/PDF/shisyo50.pdf
※申し込み締め切り: 9月3日(金)
▼本件の報道に関する問い合わせ先
桃山学院 企画課広報室
〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1-1
TEL: 0725-54-3131(代)
E-mail: koho09@andrew.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 桃山学院大学 |
![]() |
URL https://www.andrew.ac.jp/ |
住所 大阪府和泉市まなび野1-1 |
桃山学院大学(ももやまがくいんだいがく)。大阪府和泉市にキャンパス。5学部(国際教養、社会、法、経済、経営)と大学院に4研究科(文学、社会学、経済学、経営学)を擁する。英文表記は、St.Andrew's University。 |