- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学では、8月14日(土)に開講するサマースクールにおいて、考える力と対話の力を身につけるための「ワールド・カフェ」を開催する。これは、学生が主体となり、リラックスした雰囲気の中で一つのテーマを話し合うというもので、今回のテーマは「本当のコミュニケーションとは?」だ。同大ではワールド・カフェをこれまでにも学内で2回開催しているが、高校生を交えての開催は初の試みとなっている。参加費無料、完全予約制。
聖学院大学では7月24日(土)、8月14日(土)、9月23日(木・祝)の3日間、大学で必要な“自己表現力”を高めることを目的に、高校生を対象としたサマースクールを開講する。これは、オープンキャンパスとは一味違った内容で「大学での学びは何か」「高校とはどう違うのか」という疑問に答えつつ、推薦入試・AO入試に役立つ小論文講座や、学部別講義といった、リアルな大学の授業を体験できるというもの。
8月14日(土)に開講するサマースクールでは、考える力と対話の力を身につけるための「ワールド・カフェ」を開催する。
同大では、「ワールド・カフェ」を、学生の能動性を引き出すアクティブラーニングの試みとして、またはファシリエータのスキルを培うことよる就業力育成の機会として捉えており、これまでにも学内で2回開催している。高校生を交えての開催は初の試みで、今回のテーマは「本当のコミュニケーションとは?」だ。
参考:聖学院大学開催「ワールド・カフェ」
●3月開催
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1638
●5月開催
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1792
◆「ワールド・カフェ」とは (World Cafe.net http://world-cafe.net/ より)
Juanita Brown(アニータ・ブラウン)氏とDavid Isaacs(デイビッド・アイザックス)氏によって、1995年に開発・提唱されました。
当時二人が、知的資本経営に関するリーダーを自宅に招いて話し合いの場において、ゲストがリラックスしてオープンに生成的な話し 合いを行えるように、様々な工夫を凝らした空間で話し合いを行った結果、創造性に富んだダイアローグを行うことができたことが始まりとなります。
その後、想像できないほど多くの知識や洞察が生まれたことに感銘を受けた二人が、その経験から主体性と創造性を高める話し合いのエッセンスを抽出してまとめたのがワールド・カフェです。「知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、人々がオープンに会 話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のような空間でこそ創発される」という考えに基づいた話し合いの手法です。
◆サマースクール実施概要
【開催日程】
2010年8月14日(土)10:00~16:00
【開催場所】
聖学院大学(上尾市戸崎1-1)
【参加費用】
無料
【対象】
高校生・受験生(学年・既卒を問いません)
【申込み方法】
携帯サイト、ホームページ、FAX( 048-725-6891 )、電話( 048-780-1707 )にて受付。
サマースクールの詳細・予約はコチラから↓
http://www.seigakuin.net/inquiry_detail/id=2
【ワールド・カフェ プログラム】
テーマ「本当のコミュニケーションとは?」
●10:00~12:00
ワールド・カフェのためのワークショップ
講師:長田太郎[エイプルジャパン取締役企画室長]
●13:00~15:00
ワールド・カフェ(休憩:ティータイム20分を含む)
●15:00~16:00
振り返り・まとめ
■聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
1988年設立。大学は3学部6学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件に関するお問い合わせ先
聖学院大学広報企画部 広報課
TEL: 048-780-1707
http://www.seigakuin.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |