- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学では10月30日(土)に、オープンカレッジ「地域連携フォーラム~地域の医療を知る~」を開催する。第一部では西村内科循環器科院長で松戸市医師会理事の西村健司氏を招き、「松戸における地域医療を考える」と題した基調講演を実施。第二部では、松戸を中心とした地域の医療の現状やあり方について、パネルディスカッションを行う。電話予約制(定員150名)、参加費無料。
◆聖徳大学オープンカレッジ
「地域連携フォーラム~地域の医療を知る~」開催
【開催日時】
平成22年10月30日(土)
【定員】
150名(電話予約制)
【参加費】
無料
【開催場所】
聖徳大学1号館「香順メディアホール」
(千葉県松戸市岩瀬550/「松戸駅」東口徒歩5分)
【プログラム】
■第一部 基調講演 13:00~13:30
●演題:「松戸における地域医療を考える」
●講師:西村健司氏 (西村内科循環器科)
※プロフィール
京都府生まれ。京都大学医学部を卒業。小倉記念病院、心臓血管研究所を経て、千葉西総合病院の創設に関わる。同院の副院長を勤め、1996年上本郷に西村内科循環器科を開業、現在に至る。専門は虚血性心疾患を中心とする循環器疾患で、開業後も松戸市立病院でカテーテル治療を行う。松戸市医師会理事。
■第二部 パネルディスカッション 13:35~15:40
「松戸を中心とした地域の医療の現状やあり方について」
●司会・パネリスト:[相模原地区小児救急] 聖徳大学児童学研究所長 松浦信夫教授
●パネリスト:[地域中核病院] 松戸市立病院 院長 江原正明氏
[急性期医療] 新東京病院 副院長 中村淳氏(聖徳大学人間栄養学科 客員教授)
[小児救急] 松戸市医師会 副会長 和座一弘氏
[老人医療] 松戸市立福祉医療センター 東松戸病院 院長 岩井直路氏
[在宅医療] あおぞら診療所 院長 川越正平氏
▼本イベントに関する申し込み・問い合わせ先
聖徳大学 生涯学習課
TEL: 047-365-3601
▼本件の広報に関する問い合わせ先
学校法人 東京聖徳学園 総務課
広報渉外グループ(担当:入屋・竹尾・森・大杉)
TEL: 047-365-1111(内線:3906/3903)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |