- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
立正大学では9月25日(土)に、経済学部開設60周年記念シンポジウム「グローバリゼーションの中のアジアと日本の役割―東アジアの中において、日本の未来を考える―」を開催する。
立正大学では9月25日(土)に、経済学部開設60周年記念シンポジウム「グローバリゼーションの中のアジアと日本の役割―東アジアの中において、日本の未来を考える―」を開催する。
当日は「激動する国際情勢と今後の日本について」と題し、ジャーナリストの田原総一朗氏が基調講演を行う。また、「アジアの経済・環境の機軸となった中国、日本はどう生きていくか」をテーマに、パネルディスカッションを開催。パネリストには田原総一朗氏ら多数のゲストを迎え、コーディネーターに『会社四季報』の元編集長・田北浩章氏を加え、進行する。
◆立正大学経済学部開設60周年記念シンポジウム
「グローバリゼーションの中のアジアと日本の役割―東アジアの中において、日本の未来を考える―」
【開催日時】
9月25日(土) 13:30~15:45(開場13:00)
●基調講演 13:30~14:15
・「激動する国際情勢と今後の日本について」
・講師 田原総一朗氏(ジャーナリスト)
●パネルディスカッション 14:30~15:45
・「アジアの経済・環境の機軸となった中国、日本はどう生きていくか」
・パネリスト 田原総一朗氏(ジャーナリスト)
川本裕子氏(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授)
原田泰氏(大和総研専務理事チーフエコノミスト)
五味久壽氏(立正大学経済学部長)
元木靖氏(立正大学経済学研究科長)
・コーディネーター 田北浩章氏(東洋経済新報社『会社四季報』元編集長)
・司会 小林あや氏(日経CNBCキャスター)
【会場】
立正大学・大崎キャンパス・石橋湛山記念講堂
【定員】
先着500名
【受講料】
無料
【申し込み先】
立正大学経済学部事務室
TEL: 03-3492-7529
URL: http://keizai.ris.ac.jp/
▼本件に関する問い合わせ先
立正大学 学長室政策広報課
東京都品川区大崎4-2-16
TEL: 03-3492-5250
FAX: 03-5487-3340
E-mail: ppi@ris.ac.jp
http://www.ris.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 立正大学 |
![]() |
URL https://www.ris.ac.jp |
住所 東京都品川区大崎4-2-16 |
学長(学校長) 北村 行伸 |