- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
日本工業大学は11月4日に、「第2回エコ大学ランキング」において私立大学部門第1位を獲得した。国内大学No.1 の規模を誇る太陽光発電等の自然エネルギーを利用したCO2削減への取組み、「環境分野研究奨励助成金」の設置など環境教育・研究の充実、環境保全活動における学生との連携などが評価された。
日本工業大学(埼玉県宮代町、学長 柳澤章)は11月4日、CCC実行委員会の「第2回エコ大学ランキング」において私立大学部門第1位を獲得した。また、小規模大学部門(学生数~ 5000人)でも第1位、国公立大も含めた総合ランキングでは第4位となっている。国内大学No.1 の規模を誇る太陽光発電(463.1kW)や風力発電(5kW)の自然エネルギーを利用したCO2削減への取り組み、「環境分野研究奨励助成金」の設置など環境教育・研究の充実、環境保全活動における学生との連携などが評価された。
表彰式は同日、JICA地球広場(東京都渋谷区)で行われ、同大から柳澤学長、学生環境推進委員会委員長の長田君らが出席し、表彰を受けた。
表彰後のコメントとして柳澤学長は、第1位獲得の喜びと同大の教育理念である「実工学教育」の紹介、昨年、環境系の2学科を新設したことを説明したうえで、「環境を改善していくための技術者を育てることを目的に『ものづくり環境学科』を設置した。今後も技術者の育成を通して社会に貢献していきたい」と語った。
また、長田委員長は「今回の1位獲得を機に学生や大学、さらには地元の宮代町も巻き込んで、環境活動と地域連携活動をより一層推進していきたい」と抱負を語っている。
なお、11月20日(土)に開催される「エコキャンパスフォーラム2010」にも、私立大学部門1位として同大から成田健一教授、佐藤杉弥准教授と長田委員長を含む学生5名が参加する予定になっている。
◆エコ大学ランキング
全国の大学を対象として、積極的に地球温暖化対策を行っている大学を「エコ大学」として集めたのが「エコ大学ランキング」。各大学の二酸化炭素排出状況、実践している地球温暖化対策、環境教育支援の調査を行い、その結果を集計してポイントの高い大学を表彰している。
http://ccc.eco-2000.net/eco-campus
◆CCC (Campus Climate Challenge)実行委員会
全国青年環境連盟(エコ・リーグ)を中心として、大学の環境改善活動に関心のある複数の大学の環境サークル・環境ゼミ等のグループによって結成された団体。
http://ccc.eco-2000.net/
◆エコキャンパスフォーラム2010
第2回エコ大学ランキングの結果発表に合わせて、国内外のキャンパスで行われている様々な活動や学生の考えを共有し、更なる学生環境活動の活性化を図るためのイベント。
http://ccc.eco-2000.net/whats-new/405
◆ 同大の環境への取り組み
http://www.nit.ac.jp/nit/eco.html
▼本件に関する問い合わせ先
日本工業大学 総務部広報室
TEL: 0480-33-7519(直通)
FAX: 0480-33-7525(専用)
E-mail: kouhou@nit.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 日本工業大学 |
![]() |
URL https://www.nit.ac.jp/ |
住所 345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1 |
学長(学校長) 竹内 貞雄 |