- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学では1月19日(水)、同大エルピスホールにおいて第1回ランチタイムコンサート「音楽の花束―古楽器によるバロック音楽の楽しみ」を開催する。これは、同大を通じて地域の人々に気軽に音楽を親しんでもらおうと学生が提案したもの。当日は、緑あふれる里山を借景としたキャンパスで、リコーダーやリュートなどの古楽器による演奏が楽しめる。事前予約不要。
1月19日(水)に開催する「音楽の花束―古楽器によるバロック音楽の楽しみ」は、地域の人々に聖学院大学を通じて、気軽に音楽を親しんでもらおうと同大学生が提案したコンサートである。
コンサートは、日本芸術院賞を受賞したチャペルを中心に設計された北キャンパスの一部である「エルピスホール」で行われる。三貫清水(鴨川沿いの湧水保全区域)を中心に広がる緑あふれる里山を借景としたキャンパスで、地域の人々にも音楽の調べを気軽に楽しんでもらうのを狙いとしている。
当日は、2009年に産学連携協力を提携した埼玉りそな銀行の後援のもと、学生および教職員をはじめ、地域住民の方など30~40名の参加を予定している。また、人間福祉学科の学生がコンサート司会を行う。詳細は以下の通り。
◆「音楽の花束―古楽器によるバロック音楽の楽しみ」
【開催日時】
2011年1月19日(水)12:40開演 (12:20開場)
※演奏時間は50分程度
【開催場所】
聖学院大学エルピスホール(埼玉県上尾市戸崎1-1)
【入場料】
500円(学生無料・全席自由席)
【主催】
聖学院大学
【後援】
埼玉りそな銀行
【出演者と曲目】
出演者: 中川つよし(リコーダー)
坪田一子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
佐藤亜紀子(リュート)
曲目: 作曲者不詳「グリーンスリーブスによる変奏曲」、
T.ヒューム「タッチ・ミー・ライトリー」(ガンバ独奏)、
F.クープラン「神秘的な障壁」(リュート独奏) 他
※外部の方にも公開しております。ふるってご参加ください。事前予約不要。
※学生食堂も利用できます。お茶のサービスがあります(有料)。
【コンサートに関する問い合わせ先】
広報企画部 広報課
TEL: 048-780-1707
●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
1988年設立。大学は3学部6学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件に関する取材の申し込み、問い合わせ先
聖学院大学 広報企画部 担当:山下、栗原
TEL: 048-780-1707(ダイヤルイン)
FAX: 048-725-6891
E-mail: pr@seig.ac.jp
URL: http://www.seigakuin.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |