- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
龍谷大学では2月3日(木)に、学生団体・プレゼン龍(ドラゴン)学生実行委員会と京都中小企業家同友会「京都楽商会」の共同企画として、「働くこと」などをテーマに意見交換を行う「ひゃく人交流会」を開催する。
「ひゃく人交流会」は、起業や創業、中小企業に興味のある学生を対象に、「起業」「事業継承」「働くこと」などをテーマに、経営者からの報告および、企業家と学生とのグループ討論・交流などを行う“ガチンコ意見交換会”である。
当日は、学生40名と京都の中小企業経営者60名が参加を予定しており、企業家と学生の交流を深めるとともに、未来を担う若者たちと「人を活かす職場」について考える。
◆「ひゃく人交流会」概要
【開催日時】
2011年2月3日(木) 18:30~~21:30
【開催会場】
龍谷大学深草キャンパス紫光館4F
【内容】
1.経営者からの報告会
テーマ「会社を創業すること」「事業を引き継ぐこと」
2.経営者と参加学生のグループ討論
テーマ「報告を聴いて感じたこと、働くこと」
3.経営者と参加学生の交流・懇親会
※詳細内容はホームページに掲載
http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=1964
■プレゼン龍(ドラゴン)について (URL: http://presendragon.com/ )
「プレゼン龍」とは、同大学生実行委員会と龍谷エクステンションセンターが主催するビジネスプランコンテスト。「応用能力・実践能力を備えた学生の育成・輩出」「大学発学生ベンチャーの発掘・育成」を目的に、2001 年度の初開催から今年で10回目を迎える。
■京都中小企業家同友会「京都楽商会」について (URL: http://www.kakenk.co.jp/doyu/rakusyo/ )
京都中小企業家同友会「経済交流を考える研究会」有志の会。中小企業家同友会の「経済交流の3原則」に基づいた活動を心がけ、月例会の人的交流や情報交換、会員間の物販、商談成立、新商品の開発など多くの実績を挙げている。また、同大のビジネスプランコンテスト「プレゼン龍」におけるビジネスプランの審査協力を行う。
▼本件に関する問い合わせ先
龍谷大学龍谷エクステンションセンター (担当:川瀬)
TEL: 075-645-2098
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 龍谷大学 |
![]() |
URL https://www.ryukoku.ac.jp |
住所 京都市伏見区深草塚本町67 |
龍谷大学は、1639年に京都・西本願寺に設けられた「学寮」に始まる10学部、1短期大学部、11研究科を擁する総合大学です。私たちは、「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。 |
学長(学校長) 安藤 徹 |