- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京工科大学では2月22日(火)~24日(木)まで、渋谷ルデコにおいて「渋谷で水族館 アクア展」を開催する。これは、2000年にスタートしたメディア学部の研究プロジェクトの成果が体験できる展覧会。新江ノ島水族館と開発した海中散歩を体験できるシミュレーションコンテンツや、本物のクラゲを展示する移動水族館、風船による魚づくりワークショップなど、これまでのプロジェクトの活動を紹介し、体験してもらうことを狙いとしている。
東京工科大学メディア学部の「アクアプロジェクト」は、3次元コンテンツの研究開発をテーマとして、2000年にプロジェクト演習のひとつとしてスタートした。10年目を迎える現在は新江ノ島水族館との共同研究として、最新の3DCG技術を応用した海中散歩を体験できるシミュレーションコンテンツの開発と、それを活用した子どものための学習プログラムの研究をテーマに活動している。
こうした中、同大では2月22日(火)~24日(木)まで、多くの人々にアクアプロジェクトの活動を体験してもらうための展覧会「渋谷で水族館 アクア展」を渋谷ルデコにおいて開催する。現在、新江ノ島水族館に展示中のシミュレーションコンテンツの展示や、新江ノ島水族館からの本物のクラゲを展示する移動水族館、風船による魚づくりワークショップなど、これまでの同プロジェクトの活動を知ってもらい、体験してもらうことを狙いとしている。
◆「渋谷で水族館 アクア展」
【開催日時】
2月22日(火)~24日(木) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
【会場】ギャラリー・ルデコ2F
( 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-16-3 )
( http://home.att.ne.jp/gamma/ledeco/map.html )
【協力】
新江ノ島水族館
■アクアプロジェクトWEBサイト
http://www.teu.ac.jp/aqua/aqua/
※参考記事
●東京工科大学メディア学部の「アクアプロジェクト」が、新江ノ島水族館と共同で子ども向けワークショップ「実物大図鑑をつくろう!」を開催
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1880 )
●メディア学部と新江ノ島水族館の共同研究を「深海展」に展示!──東京工科大学
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=335 )
▼本件に関する問い合わせ先
東京工科大学 広報課
TEL: 042-637-2119
E-mail: pr@so.teu.ac.jp
http://www.teu.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京工科大学 |
![]() |
URL https://www.teu.ac.jp/ |
住所 〒144-8650 東京都大田区西蒲田5-23-22 |
学長(学校長) 香川豊 |