- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京家政大学では、平成23年度に創立130周年を迎えたことを記念し、4月21日(木)よりシリーズ講座(全15回)を開講。同大の歴史を振り返りながら、当時の文化と社会を学び、私学における建学の精神がそれぞれの時代を反映し教育がなされてきたことを学んでいく。一般の参加も可能。
東京家政大学の歴史は、「明治維新後の我が国の教育黎明期における渡邉辰五郎・滋の尊い教え」、そして「戦後教育の礎を築いた東京家政大学初期の学長青木誠四郎の理想の実現」の2期に大きく分かれる。
同大は、明治14年(1881年)に校祖・渡邉辰五郎が本郷区湯島の地に開設した私塾「和洋裁縫伝習所」として始まり、時代の要請に応えて着実な発展を遂げていった。その後、太平洋戦争後の学制改革により、当時、東京女子専門学校であった同校を大学に昇格させ、東京家政大学、短期大学部および附属幼稚園、中学、高等学校を併設。昭和61年には埼玉県狭山市に校地を取得し、文学部を設置した。
校祖・渡邉辰五郎以来の建学の精神「自主自律」と、第二次大戦後に東京家政大学となってからの生活信条「愛情・勤勉・聡明」は、今も校風となって伝えられている。
この講座では、今から130年前に創立された同大の歴史を振り返りながら、当時の文化と社会を学び、私学における建学の精神がそれぞれの時代を反映し教育がなされてきたことを学んでいく。
なお、この講座の主な対象者は同大学生だが、学内教職員や一般の方も参加可能。詳細は以下の通り。
◆創立130周年記念シリーズ(自主講座指定)
―本学の創立と建学の精神から東京家政大学の歩みに学ぶ日本の文化と歴史― 講座内容
(学生の自主講座としては、1講座1ポイント)
●第1回 4月21日(木) 「学制発布・和洋裁縫伝習所から戦後教育・東京家政大学へ」
講師:木元幸一(東京家政大学学長)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第2回 5月12日(木) 「渡邉辰五郎の生涯」
講師:山本悠三(東京家政大学教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第3回 5月26日(木) 「渡邉辰五郎の時代と繊維・縫製産業」
講師:高岸徹(東京家政大学元教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第4回 6月9日(木) 「指定有形文化財“雛型”と辰五郎の裁縫教授法」
講師:山田民子(東京家政大学教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第5回 6月23日(木) 「渡邉辰五郎の先見性」
講師:中村精二(東京家政大学教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第6回 7月7日(木) 「渡邉辰五郎の考えと海外で活躍する卒業生」
講師:篠田左多江(東京家政大学教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第7回 7月21日(木) 「博物館長から見た渡邉辰五郎と青木誠四郎資料と今後」
講師:若林繁(東京家政大学教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第8回 9月22日(木) 「同窓会誌“裁縫雑誌”に見る小林万語の芸術と文化」
講師:寺田和幸(東京家政大学教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第9回 9月29日(木) 「青木誠四郎について」
講師:関根靖光(東京家政大学教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第10回 10月20日(木) 「教育史にみる青木誠四郎」
講師:青木幸子(東京家政大学教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第11回 10月27日(木) 「青木誠四郎著“若い女性”から愛情・勤勉・聡明を読む」
講師:新井哲男(東京家政大学教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第12回 11月10日(木) 「学者としての青木誠四郎について(本学児童学科に受け継がれたもの)」
講師:平澤尚孝(東京家政大学元准教授)、他
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第13回 11月24日(木) 「図書館長が見た渡邉辰五郎と青木誠四郎資料の現状と今後」
講師:山本和人(東京家政大学教授)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第14回 12月22日(木) 「女性を育てる本学の教えと心をつなぐ卒業生」
講師:岩井絹江(東京家政大学進路支援センター事務部長)
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
●第15回 1月19日(木) 「建学の精神“自主自律”と生活信条“愛情・勤勉・聡明”と本学の発展―まとめと総合討論―」
講師:清水司(東京家政大学理事長)、他
時間:4限(14:50~16:20) 会場:161B講義室〔16号館1階〕
▼本件に関する問い合わせ先
東京家政大学 教育・学生支援センター
東京都板橋区加賀1-18-1
TEL: 03-3961-2613
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/index.html
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京家政大学 |
![]() |
URL https://www.tokyo-kasei.ac.jp/ |
住所 東京都板橋区加賀1-18-1 |
学長(学校長) 井上 俊哉 |