- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学習院大学の学生食堂では4月11日より、学生サークルANCHORの呼びかけで「義援金付きメニュー」の販売を開始。このメニューを注文すると、1食につき20円が「学習院東日本大震災義援金」を通じ、日本赤十字社に寄付される。また、キャンパスの売店で販売されている「学習院煎餅」の義援金キャンペーンも始まった。こちらは1箱購入するごとに100円が寄付される。
学校法人学習院では、このたびの東日本大震災で被災された方々に一致協力して支援を行うため、「学習院東日本大震災義援金」を募ることとなった。
こうした中、学習院大学の学生食堂では4月11日より、学生サークルANCHORの呼びかけで「義援金付きメニュー」を販売している。これは、食堂の定番メニューの通常価格に義援金20円を上乗せし、これらを注文すると1食につき20円が「学習院東日本大震災義援金」受け入れ口座に振り込まれるというもの。その後、義援金は日本赤十字社を通して被災地に送られる仕組みになっている。
義援金対象となるのは、不動の人気を誇るメニュー「鶏マヨ丼」「Gランチ」「かつ丼」「カレーライス」「カツカレー」の5品。いつも食べているメニューを、いつも通りに注文するという自然な流れで、被災地に義援金を送ることができる。
さらに各校舎の売店では現在、「学習院煎餅」の義援金キャンペーンを行っている。「学習院煎餅」は、砂糖細工で2種類の校章や学習院ロゴをあしらった瓦煎餅。その美味しさとデザインの可愛らしさで発売以来、多くの好評の声が寄せられている。
「学習院煎餅」を販売している株式会社 学習院蓁々会では、煎餅を1箱購入してもらうごとに100円を「学習院東日本大震災義援金」受け入れ口座へ振り込むこととしている。煎餅は8枚入り1,000円と15枚入り1,800円の2種類。
同大では「今後も被災地へ思いを巡らせ、例年通りに新年度の授業を始められることに感謝しながら、ささやかな形でも今の自分たちにできることをしていきたい」としている。
●「学習院東日本大震災義援金」へのご協力のお願い(PDFファイル)
http://www.gakushuin.ac.jp/index/swf/gien.pdf
●学生サークルANCHORによる呼び掛け:
http://anchorgakushuin.jimdo.com/tohoku-project/
●株式会社学習院蓁々会HP:
http://www.g-shinshinkai.co.jp/
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人 学習院
総合企画部広報課 青崎、近藤
TEL: 03-3986-0221(代表) 内線2290
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 学習院大学 |
![]() |
URL https://www.univ.gakushuin.ac.jp/ |
住所 東京都豊島区目白1-5-1 |
学習院の教育目標は、「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」。学生の個性を尊重しながら、文理両分野にわたる広義の基礎教育と多様な専門教育を有機的につなげる教育を行っています。自ら課題を発見し、その解決に必要な方策を提案・遂行する力を十分に身につけた人材を育成すること。それが学習院大学の使命です。 |
学長(学校長) 遠藤 久夫 |