法政大学

法政大学情報技術(IT)研究センターが、東日本大震災による被災学生への教材提供を開始

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  IT情報化  /  その他

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

法政大学情報技術(IT)研究センターでは、大学eラーニング協議会(会長:電気通信大学教授 岡本 敏雄)ならびに、ニフティ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:今村 隆)、住商情報システム株式会社(豊洲本社:東京都江東区、代表取締役会長兼社長:中井戸 信英)が東日本大震災被災地支援の取り組みとして合同で構築したeラーニングによる大学向けの講義、教材および大学の単位認定の支援などを行うための高度教育基盤へ、当研究センターで開発した教材の無償提供を開始した。

 被災地の大学では、校舎・設備の損壊など直接的な被害にとどまらず、計画停電や交通機関の制限などの間接的な影響により、開講時期の遅れや授業回数の確保が困難になるなど、今年度以降の講義、学生の学習に支障が出ることが懸念されている。

 法政大学情報技術(IT)センターでは、 2000年の設立より遠隔講義、e-learningを活用した新たな教育方法や授業展開に関する調査・研究を行っており、インターネットを活用した国際遠隔教育やオンデマンドコンテンツを利用したハイブリッド型授業等を行っている。
 今回は、同大におけるeラーニング活用教育を先導・展開する当研究センターが文部科学省の現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)で開発したMBA関連科目や福祉工学に関する科目等の教材を無償提供し、被災学生への教育支援を積極的に行う。また、これらのうち一部科目については、当研究センターで運用する授業支援システム(Sakai)を活用して、実際に開講する授業への受講受入れも検討している。

●大学eラーニング協議会によるプレスリリースはこちらを参照
 http://www.uela.org/htdocs/pdf/crisis-response/2011/koudokyouiku-base-system.pdf

●以下のサンプルサイトにて、一部コンテンツの視聴が可能です。
 http://general.uela.org/moodle/
 教材を授業、自学自習支援にご活用ください。

※eラーニング協議会について
 日本におけるeラーニングを先導的に推進している大学が集まり、教育・運用方法に関する知識交流を図りながら、ノウハウ(知識)や、教育方法と密接に連携した取り組みを公開し、 eラーニングを活用した効果的な授業展開や新たな教育方法の確立を目的に、2009年2月に設立し、本学を含む30の大学・企業(4月1日現在)で活動している。
 Webサイト: http://www.uela.org/