- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
工学院大学では6月30日(木)に、システムデザイン専攻開校記念シンポジウムとして、セグウェイ ジャパンの大塚社長を招き講演会を開催する。セグウェイの技術だけによるものではない、確かな事業化戦略に基づいた安定成長を続けるセグウェイ ジャパンの軌跡と未来構想が語られる。さらに、セグウェイ試乗会も同時開催する。
「壁紙ドットコム株式会社(現・GMOメディア株式会社)」の創業者である大塚氏は、広告モデル・コンテンツモデルの立ち上げに始まり、インターネットメディア事業に多大な貢献を残している。そしてロボットビジネスへの参入後は、IT企業からみたロボット市場へのアプローチを開始。デザインやコミュニケーション技術、モビリティー技術を軸に活動を行っている。その実績を認められ、セグウェイ社の日本総販売代理店契約を締結するに至り、セグウェイ ジャパンを設立した。
セグウェイは、搭乗者の体重移動により直感的操作で速度調節から前後進を行う新しい乗り物として周知されている。一見不安定に見える2輪でありながら電動サーボモーターで駆動する自立安定性能はとても高い。
これまでにない乗り物として日本国内での法制度との適合などを含め、事業化への様々な課題に挑戦を続けるセグウェイ ジャパン。そうした中でビジネスを安定的成長へと導いている大塚社長に、事業化戦略と将来構想について語っていただき、実際の事業活動を前提に考えていく。
今回は、セグウェイが会場にお目見えし、試乗会も行う予定。
■大塚社長 経歴
大塚 寛
玉川大学工学部卒業。中部大学社会人MBAコース修了。
日本クレイ株式会社入社、企画推進本部グラフィックスビジネス推進部部長を経て、壁紙ドットコム株式会社取締役就任。
その後、日本SGI株式会社入社。新規事業推進本部ロボット事業準備室室長、マーケティング本部新規事業推進統括、執行役員戦略事業推進本部長。
セグウェイ ジャパン株式会社 代表取締役社長。
◆システムデザイン専攻開講記念シンポジウム概要
【タイトル】
セグウェイ ジャパンの大塚社長講演会
【日時】
6月30日(木)15:00~17:00
【場所】
工学院大学 新宿キャンパス
3F アーバンテックホール
▼本件に関する問い合わせ先
工学院大学
●学務課 学長室担当
E-mail: jimu_ujiv@sc.kogakuin.ac.jp
●総合企画室 広報担当
TEL: 03-3340-1498
FAX: 03-3340-1648
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 工学院大学 |
![]() |
URL https://www.kogakuin.ac.jp/ |
住所 東京都新宿区西新宿1-24-2 |
学長(学校長) 今村 保忠 |