神奈川大学

地域経済の発展と人材育成で連携――学校法人神奈川大学と平塚信用金庫が包括協定を締結

大学ニュース  /  産官学連携  /  地域貢献  /  その他

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

学校法人神奈川大学(理事長:伊藤 文保)と平塚信用金庫(理事長:石崎 明)は、平成23年7月15日(金)、産業経済の振興と地域社会の発展を目的とした連携を推進していくため、包括協定を締結する。神奈川大学および平塚信用金庫が持つ人的・知的資源、情報、機能を融合させることで、地域の皆様の幸福と地域社会の発展に貢献することを目指していく。

 学校法人神奈川大学(理事長:伊藤 文保)と平塚信用金庫(理事長:石崎  明)は、平成23年7月15日(金)、産業経済の振興と地域社会の発展を目的とした連携を推進していくため、包括協定を締結する。神奈川大学および平塚信用金庫が持つ人的・知的資源、情報、機能を融合させることで、地域の皆様の幸福と地域社会の発展に貢献することを目指していく。

 産業経済の振興では、地域ビジネスの育成、地域資源の活用および地域経済の発展を実現するために、中小・中堅企業の経営に関する共同研究を行うこととし、また、地元企業の経営者等に対する経営診断、相談・支援を行う。さらに、地域における産学のビジネス・マッチングを支援する産学連携コーディネータを養成する。

 次に、生涯学習への支援では、平塚信用金庫の顧客経営者セミナーや幹部職員研修に神奈川大学の専門スタッフが協力してビジネスキャリアの向上を支援する。一方、神奈川大学の学生が毎年秋に開催しているビジネスプラン・コンテストの運営とその成果の達成に、平塚信用金庫は、その顧客ネットワークを活かして積極的に支援して、学生ベンチャーの創生を促す。

 さらに、将来をになう若い人材の育成では、神奈川大学学生のインターンシップ事業の推進に協力し、平塚信用金庫ならびにその顧客企業において研修生の受入れと指導を充実させる。また、「中小企業経営論」などのテーマで、平塚信用金庫による寄附講座を開設し、魅力的で実践的な教育・指導を行う。

 地域社会の発展については、平塚信用金庫が実施する海岸清掃活動などの地域貢献活動に学生や教職員が参加するなど、人々や環境に優しい地域の形成に貢献。
このほかに、ビジネス情報の交換、施設設備の共用、各種行事への参加など持続的発展可能な地域社会の形成に貢献する連携事業を推進する。

※本協定の締結にあたり、下記のとおり共同記者会見を開催

【神奈川大学・平塚信用金庫 包括協定共同記者会見】

[日時]
2011年7月15日(金) 14:00~14:30

[会場]
神奈川大学湘南ひらつかキャンパス 11号館第2会議室 
〒259-1293 神奈川県平塚市土屋2946
※JR東海道線平塚駅または小田急線秦野駅より神奈川中央交通バス利用(お車でもご来校いただけます。)

[出席者]
学校法人神奈川大学 理事長 伊藤 文保
平塚信用金庫    理事長 石崎 明  ほか

▼本件に関する問い合わせ先
 ●神奈川大学
  平塚事務部 庶務課
  TEL: 0463-59-4111(代) 
 ●平塚信用金庫
  総合企画部 総合企画課
  TEL: 0463-24-3038