- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長ブルース・ストロナク/以下テンプルジャパン)は、10月1日(土)より大阪にて、全コース英語による生涯教育プログラムを提供する。テンプルジャパンは1996年から東京の現キャンパスにおいて英語による生涯教育プログラムを開講しており、着実に受講生数を伸ばしている。こうした「英語による学び」のニーズの高まりを受け、このたび、大阪市中心部でも同様のプログラムを立ち上げることを決定した。
テンプル大学ジャパンキャンパスは1996年、東京都港区の現キャンパスにて、社会人向けの生涯教育プログラムを開講した。現在では、米国大学ならではのアカデミックスキルや語学講座をはじめ、経営管理、コミュニケーション、法務、ITまで、幅広い分野で年間290以上のコースやワークショップを提供している。
それぞれの分野のプロがすべて英語で教える生涯教育プログラムは東京でも数少なく、個人のキャリアアップや企業のグローバル化対応のニーズを満たすものとして、着実に受講生数を伸ばしてきた。現在の受講生数は約800人で、過去10年で倍増している。
こうした「英語による学び」のニーズやグローバル人材育成の需要は、関西圏でも今後一層高まると予想されることから、テンプルジャパンではこのたび大阪市中心部でも同様のプログラムの立ち上げを決めた。場所は、すでにテンプルジャパンが教育学英語教授法の大学院課程を開講しているTUJ大阪センター(大阪市北区)を利用し、平日の夕方~夜間および土日に開講する。
プログラムのスタートは2011年秋学期(10月1日~12月14日)で、語学、アカデミックスキル、経営管理とコミュニケーションを中心にした21コースと、通信教育1コース(ほかに1~2日のワークショップも複数開催)を提供。当初は100~200名の受講生を見込んでいる。
出席日数などの基準を満たすとコース修了書が授与され、また規定の複数のコースを修了するとそれぞれの専門分野の「修了証書(サーティフィケート)」が発行される。
大阪センターでの受講申し込みは7月15日(金)から受付を開始しており、オープニングキャンペーンとして、全コースの受講料に15%割引を適用中(ただし、9月26日(月)までに申し込みおよび受講料支払いが完了する場合に限る)。
なお、申し込み希望者は、9月10日(土)に大阪センターで行われる英語レベルチェックテスト(無料)を受けることが推奨される。その場でプログラム詳細や適切なコース選択についての相談もできる。
テンプルジャパンでは今後も、日本で最大かつ最も長い歴史を持つ米国大学日本校ならではの資源を活かし、社会のニーズに即した教育プログラムを展開していく計画だ。
〈テンプル大学ジャパンキャンパス 生涯教育プログラム・大阪センター〉
〒530-0001 大阪市北区梅田1-1-3-2100 大阪駅前第3ビル21F
地図: http://www.tuj.ac.jp/about/access/osakaj.html
コース詳細: http://www.tuj.ac.jp/newsite/main/cont-ed/courses/schedules_osakaj.html
受講カレンダー: http://www.tuj.ac.jp/newsite/main/cont-ed/admissions/calendar_osakaj.html
※生涯教育プログラムのコース内容やスケジュールについての問い合わせは、0120-86-1026まで。
▼本件に関する問い合わせ先
テンプル大学ジャパンキャンパス広報部
TEL: 03-5441-9801
E-mail: pr@tuj.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 テンプル大学ジャパンキャンパス |
![]() |
URL https://www.tuj.ac.jp/jp |
住所 東京都世田谷区太子堂1-14-29 |
米国ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるテンプル大学の日本校で、1982年に東京で開校しました。外国大学の分校として日本で最も長い歴史と最大の規模を誇り、2005年には文部科学省から外国大学の日本校として初めて指定を受けました。米国式カリキュラムに基づき、大学学部課程、大学院課程(教育学修士・博士課程、ロースクール、マネージメント修士)、アカデミック・イングリッシュ・プログラム、生涯教育プログラム、企業内教育プログラムの7つの課程で、世界約70カ国・地域から約4,000名が学んでいます。 |
学長(学校長) マシュー・ウィルソン |