- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
日本工業大学は、平成20年に産学連携協定を締結している川口信用金庫からの支援を受け、寄付講座「創業の基礎」を開講する。講座は9月24日(土)から12月24日(土)まで実施され、学生にとっては第一線の実務家教員から実践的な指導を受ける貴重な機会となる。
日本工業大学(学長:柳澤 章/埼玉県宮代町)は川口信用金庫(理事長:日下 義章、埼玉県川口市)からの支援を受け、寄付講座「創業の基礎」を開講する。
同大と同金庫とは平成20年に産学連携協定を締結し、共催によるセミナーや公開講座の顧客への紹介、参加者の募集や技術的問題・課題の相談受付を実施、相互に協力連携関係を継続してきた。
今般、同大の産学連携起業教育センターが毎年実施している学生起業家育成支援プログラム「ビジネスプランコンテスト」における発表内容をより充実させるため、同金庫が有する金融実務者(中小企業診断士による決算書の作成指導)や企業経営者(顧客の経験談)、信金中央金庫・税理士(経済専門家による経済概論、ビジネスプランの作成指導)等の実務家講師の派遣を受け入れ、後期公開講座「創業の基礎」を開講する。
同講座は9月24日(土)から12月24日(土)まで実施。5人の講師によって、8つの講義とビジネスプランの作成実習が実施され、学生10人、一般5人が受講する。学生にとっては、第一線の実務家教員から実践的な指導を受ける貴重な機会となり、ビジネスプランコンテスト応募者のレベルアップにも繋がると期待されている。
8月3日には同大において、柳澤学長および同金庫の日下理事長が出席し、寄付講座の開講に伴う目録の贈呈式を執り行った。
◆主な講義内容と担当講師
・「起業の心構えと準備」
信金中央金庫 地域中小企業研究所 上席主任研究員 針峰氏
・「資金調達と地域金融機関」
信金中央金庫 地域中小企業研究所 次長 山田氏
・「企業はなぜ200年以続いたか」
小内会計事務所 税理士 小内氏
・「収支計画」
川口信用金庫 企業支援室 中小企業診断士 大山氏
・「事業の成功・失敗事例」
(株)アクロス 代表取締役 中川氏
・「ビジネスプラン作成・演習」
小内会計事務所 税理士 小内氏
▼本件に関する問い合わせ先
日本工業大学 産学連携起業教育センター
担当:松倉
TEL: 0480-33-7522, 0480-33-7711
E-mail: sangaku@nit.ac.jp
■関連リンク
産学連携起業教育センター
http://www.nit.ac.jp/center/cooperation/iu.html
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 日本工業大学 |
![]() |
URL https://www.nit.ac.jp/ |
住所 345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1 |
学長(学校長) 竹内 貞雄 |