- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長ブルース・ストロナク)ではこのたび、学部課程の新入生を対象とした返済不要の奨学金・助成金の新制度を発表した。支給額は1件あたり入学金免除(415,000円)から、最大で4年間の授業料87%相当額(約510万円)まで。旧制度に比べてカテゴリを細分化し、より多くの出願者にとって利用しやすいものとする。
テンプルジャパンの新制度は、学業面での成績優秀者を対象とした奨学金(スカラシップ)と、経済的支援を必要とする者を対象とした助成金(グラント)に分けられる。
奨学金については、成績評定によるカテゴリだけでなく、出身学校別の枠も設けることで応募資格を細分化。より幅広い層の出願者にとって申請しやすいものとした。また、支給最低・最高額をともに引き上げ(旧制度では10~100万円/件)、優秀な学生にとっての魅力を高めた。
さらに、これとは別に助成金枠を新設し、経済的な問題を抱える学生への支援体制を明確にした。
この新奨学金・助成金制度は、2012年春学期(1月)入学から適用され、以降毎学期の新入生が対象となる(奨学金種類によっては入学時期が限定されるものもある)。希望者は各学期の締切日までに規定の書類をそろえて提出。選考は奨学生選考委員会による書類審査で行われ、締切日から1か月以内に発表される。
奨学金・助成金の種類は以下の通り。いずれも募集は若干名。具体的な支給額や応募条件、継続受給資格などは ウェブサイト を参照。
●奨学金
・ダイヤモンド奨学金(トップクラスの学業成績を持つ秋学期の新入生対象)
・学長奨学金(学業優秀な新入生対象)
・リーダーシップ奨学金(学業優秀かつリーダーの資質を持つ新入生対象)
・TUJ奨学金(学業優秀な新入生対象)
・提携校奨学金(TUJと提携する高等学校出身の新入生対象)
・DoDEAジャパン奨学金(日本国内の米軍基地内校からの新入生対象)
・語学学校奨学金(日本国内の語学学校からの新入生対象)
●助成金
・授業料助成金
・入学助成金
なお、日本国籍の出願者については、上記に加え、6月に導入した4年間の授業料を全額支給するゴールドマン・サックス・持田奨学金にも応募が可能。経済的支援を必要とする日本人学生に対しては、さらに手厚いサポート体制を整えている。
▼本件に関する問い合わせ先
テンプル大学ジャパンキャンパス広報部
TEL: 03-5441-9801
E-mail: tujpr@temple.edu
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 テンプル大学ジャパンキャンパス |
![]() |
URL https://www.tuj.ac.jp/jp |
住所 東京都世田谷区太子堂1-14-29 |
米国ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるテンプル大学の日本校で、1982年に東京で開校しました。外国大学の分校として日本で最も長い歴史と最大の規模を誇り、2005年には文部科学省から外国大学の日本校として初めて指定を受けました。米国式カリキュラムに基づき、大学学部課程、大学院課程(教育学修士・博士課程、ロースクール、マネージメント修士)、アカデミック・イングリッシュ・プログラム、生涯教育プログラム、企業内教育プログラムの7つの課程で、世界約70カ国・地域から約4,000名が学んでいます。 |
学長(学校長) マシュー・ウィルソン |