- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学人間福祉学部では2012年4月、「こども心理学科(入学定員80名)」を開設する。これは、心理学専門的基礎の上に立って、被災地などで心の傷を持つこどもの心理ケアを実践的に十分できるように学ぶことを目的としており、募集はAO入試講義型(II期以降)、AO入試レポート型、推薦入試、スポーツ推薦入試、自己推薦入試、一般入試での実施を予定している。
聖学院大学(上尾市戸崎1番1号/学長:阿久戸光晴)では、心理学専門的基礎の上に立って、被災地などで心の傷を持つこどもの心理ケアを実践的に十分できるように学ぶことを目的に、2012年4月、既設の人間福祉学部2学科に加え、「こども心理学科(入学定員80名)」を開設する。
同大では2011年6月末に文部科学省へ学科の設置の届出を行い、このたび届出を受理した旨の公示が文部科学省よりなされ、新設が決定した。なお、同学科設立に伴い、既設の学科の定員変更を行う。詳細は以下の通り。
■新学科概要
こどもを幼児や児童に限定せず、青年期までの期間を“こども期”と捉え、この広範な時期にある人々の心身のケア・サポートを提供する上で不可欠な、心理学各分野の基本的な知識と技能と、健康の維持増進に関する基礎的知識、多様で複雑な事象を客観的に捉える科学的な態度を学習する。
修得した知識や技能をもとに、他者の痛みに共感できる人間として、心身ともに多様な困難にある子どもたちに対する心理学的ケア・サポートを実践。そのために、こどもの人格を尊重することのできる人間理解を、環境・文化・思想といった方面からも学ぶ。
[学位]心理学士
■新学科の募集について
募集はAO入試講義型(II期以降)、AO入試レポート型、推薦入試、スポーツ推薦入試、自己推薦入試、一般入試にて実施予定。募集定員は80名。
■学科構成
新学科設立に伴い、2012年4月より既設学科を以下のような定員に変更、3学部7学科となる。
●政治経済学部 政治経済学科 100名
コミュニティ政策学科 80名(定員減20名)
●人文学部 欧米文化学科 80名(定員減20名)
日本文化学科 80名(定員減20名)
●人間福祉学部 児童学科 100名
こども心理学科 80名(新規)
人間福祉学科 80名(定員減20名)
◆人間福祉学部こども心理学科サイト
http://www.seigakuin.jp/contents/faculty/dcpd/
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院広報センター 担当:栗原
TEL(ダイヤルイン): 048-780-1707
FAX: 048-725-6891
E-mail: pr@seig.ac.jp
URL: http://www.seigakuin.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |