- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学理工学部では、10月15日(土)13時より、埼玉県川越市の鏡山酒造跡地・大正蔵にて「川越まつり山車(だし)ロボットコンテスト2011」を開催する。参加するのは中高生が制作したロボット。地元・川越の「川越まつり」にあわせて開催され、参加者のみならず見学者も楽しめるロボットコンテストとなっている。
川越キャンパスの地元・川越市にて毎年開催される国の重要無形民俗文化財「川越まつり」。豪華絢爛な山車(だし)が市中を練り歩き、複数の山車が路地で出会うと互いの技を競い合う「ひっかわせ」は、この祭りの醍醐味である。
その祭りのなかで行われる「川越まつり 山車ロボットコンテスト」は祭りに因み、指定のロボットキットをベースに、山車のような動きや風貌となるよう工夫して技に挑む。山車に見立てた自律型ロボットが指定の位置に到達したり、障害物にぶつかったりしたときに演技(パフォーマンス)を行い、その演技の芸術性、技術性を競うもので、参加者のみならず見学者も楽しめる。
2006年からスタートしたこのコンテストは、今年で6年目を迎える。このコンテスト参加を課題研究として授業に組み込んでいる工業高校も多く、昨年よりも参加人数も増え、盛り上がりが期待される。
○日時:10月15日(土)公開練習日 13:00~16:00
10月16日(日)コンテスト 13:00~16:00
○場所:鏡山酒造跡地 川越市産業観光館ギャラリー
(埼玉県川越市新富町1-10-1 クレアモール沿い)
○交通:西武池袋線「本川越駅」下車 徒歩4分
東武東上線「川越駅」下車 徒歩8分
▼イベントに関する問い合わせ先
東洋大学川越事務部教学課
担当:及川 知子
TEL: 049-239-1312
▼取材および記事掲載等に関する問い合わせ先
東洋大学総務部広報課
担当:川俣 英里
TEL: 03-3945-7571
E-mail: mlkoho@toyo.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |