- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
明治大学(東京都千代田区)は創立130周年を記念し、校友会北海道支部と連携しての公開講座「東日本大震災から何を学ぶか―安全・安心な日本をめざして―」を10月30日(日)、札幌市で開催する。向殿政男・理工学部教授、北野大・理工学部教授が講師を務める。
明治大学の「130周年公開講座」は今年、全国各地で毎回テーマを変えて開かれている。
10月30日(日)に札幌市で開催される公開講座の講師を務めるのは、“安全”に関わる社会の諸問題とその対処法などを分析・研究する「安全学」の大家、向殿政男・理工学部教授と北野大・理工学部教授の2名。講座では今年の3月に発生した東日本大震災を契機に、安全かつ安心な国づくりを今後いかに進めていくべきか考える。
◆明治大学創立130周年記念 公開講座in札幌
「東日本大震災から何を学ぶか―安全・安心な日本をめざして―」
《日程》 2011年10月30日(日) 14:00~16:45(開場13:30)
※入場無料、定員250名。事前申込不要
(ご来場多数の場合には入場を制限させていただくことがあります)
《会場》 京王プラザホテル札幌 地下1階「プラザホール」(札幌市中央区北5条西7丁目)
《講師》 向殿政男・理工学部教授、北野大・理工学部教授
【講師プロフィール】
◎向殿 政男(むかいどの・まさお)
明治大学校友会長
理工学部教授・工学博士
1970年 明治大学大学院工学研究科博士課程修了。
専門はファジィ(あいまいの科学)理論、人工知能、機械安全。
元日本ファジィ学会会長、元信頼性学会会長。
現在は、日本学術会議連携会員、安全技術応用研究会会長、私立大学情報教育協会会長など。
◎北野 大(きたの・まさる)
明治大学校友会副会長
理工学部教授・工学博士
1965年明治大学工学部卒業、1972年東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了。
淑徳大学教授などを経て現職。
専門は環境科学、リスクコミュニケーション。
経済産業省・化学物質審議会委員。環境省・中央環境審議会委員。
▼本件に関する問い合わせ先
明治大学 広報課
担当: 西川
TEL: 03-3296-4082(広報課直通)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 明治大学 |
URL https://www.meiji.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
学長(学校長) 上野 正雄 |