- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2011年11月12日、13日、神奈川大学横浜キャンパスにおいて、「横浜国際トイレフォーラム2011(第27回全国トイレシンポジウム)」が開催される。
2011年11月12日、13日、神奈川大学横浜キャンパスにおいて「横浜国際トイレフォーラム2011(第27回全国トイレシンポジウム)」が開催される。
国際都市横浜において、文化の違いや領域を越えて、多様な人々と多様な角度から論じ合い、情報を共有し、都市における今後のトイレのあり方を探る。特に今回は、災害時のトイレの問題を重要課題として取り上げ、避難所とトイレの問題、災害時の社会システムとトイレ等を通して、「防災とトイレ」について世界に発信する。
なお、実施2日目には、都市デザインの先進都市・コンベンション都市である横浜市の、旧市街とみなとみらい地区等を歩き、観光スポットとトイレを視察しながら横浜の魅力と問題点を考察する「テクニカルツアー」の実施も予定されている。
◆横浜国際トイレフォーラム2011(第27回全国トイレシンポジウム)
【日時】
2011年11月12日(土)9:30~18:00
13日(日)9:30~16:00
【会場】
(第1日目)神奈川大学 横浜キャンパス 16号館セレストホール
(第2日目)横浜市中区・みなとみらい地区等
【プログラム】
○1日目:11月12日(土)
・午前の部(9:50~12:40)
第1部 基調講演
第2部 基調報告&特別報告
・午後の部(13:30~18:00)
第3部 パネルディスカッション
第4部 座談会
第5部 プレゼンテーションセッション
第6部 交流会
◇グッドトイレ選奨 【まだ募集しています】
◇企業展示
◇パネル展示・カタログ展示
◇西岡英雄記念コーナー
○2日目:11月13日(日)
・午前(9:30~12:30)
バスにて観光地をめぐるエクスカーション
(三渓園 臨春閣にある江戸時代の非公開トイレの見学、港の見える丘公園等)
・午後(14:00~16:00)
徒歩による視察(中華街、みなとみらい地区、山下公園、開港広場、赤レンガパーク等)
※プログラム詳細は添付のPDF参照
【参加費】
参加無料
横浜国際トイレフォーラム2011オフィシャルサイト http://www.toilet-kyoukai.jp/ よりお申し込みください。
【主催】
日本トイレ協会、神奈川大学
【後援】
(社)日本建築学会、(社)日本建築家協会、(一社)日本福祉のまちづくり学会、都市環境デザイン会議、鎌倉バリアフリー研究会
【協賛】
TOTO(株)、(株)LIXIL、日本衛生設備機器工業会、中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)
▼本件に関する問い合わせ先
●神奈川大学 総務課
TEL: 045-481-5661(代表)
●日本トイレ協会事務局(設計事務所ゴンドラ:浅井、日向寺)
TEL: 03-5805-3556
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神奈川大学 |
![]() |
URL https://www.kanagawa-u.ac.jp/ |
住所 横浜市神奈川区六角橋3-27-1 |
学長(学校長) 戸田龍介 |