- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学では11月23日(水・祝)に「秋の講演会2011」を開催。今年は、経済産業大臣・衆議院議員の枝野幸男氏を招請し、「日本の針路と若者の希望」という題で語っていただく。事前申し込み不要、入場無料。
聖学院大学では11月23日(水・祝)に、「秋の講演会2011」を開催する。今年は、経済産業大臣・衆議院議員の枝野幸男氏を招き、「日本の針路と若者の希望」という題で語っていただく。
枝野氏は前聖学院大学総合研究所客員教授で、2008年にも講演をいただいている。また、2009年に行われた政治経済学科の講演をまとめた小冊子『ジャーナリズム・権力・世論を問う』(新泉社、2010年)では、枝野大臣と同大学生の対談も収録している。
講演会が開催される23日には通常授業を行うため、多くの学生の参加を予定している。
◆講演会「日本の針路と若者の希望」
【日時】
11月23日(水・祝)11:00~12:30
【場所】
聖学院大学チャペル(埼玉県上尾市戸崎1番1号)
※事前申し込み不要・入場無料
【問い合わせ先】
聖学院大学企画総務課
TEL: 048-781-0925
●講演者プロフィール
枝野 幸男(えだの ゆきお) 経済産業大臣・衆議院議員
1964年生まれ。東北大学法学部卒。弁護士。1993年旧埼玉5区から衆議院議員に初当選し、活躍。金融再生法を成立させ、30代で政調会長を務めマニフェストを取りまとめるなど、高い評価を得た。2005年から民主党埼玉県連代表を務め(~2010年)、国会ではキヤノンの偽装請負問題、周産期医療問題、民法722条問題等を追及。2007年、衆議院決算行政監視委員長。2008年、予算委員会理事。同年、聖学院大学総合研究所客員教授就任。2009年第45回衆議院議員選挙において埼玉5区より6選。2010年2月内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)、6月民主党幹事長、2011年1月より内閣官房長官、9月より経済産業大臣(現職)。前聖学院大学総合研究所客員教授。主な著書に『「事業仕分け」の力』集英社新書、『それでも政治は変えられる』マネジメント社ほか。
■聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1番1号)
1988年設立。大学は3学部7学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/こども心理<2012年度開設>/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件の取材に関する問い合わせ先
聖学院大学 広報企画部
担当:山下、栗原
TEL: 048-780-1707(ダイヤルイン)
FAX: 048-725-6891
E-mail: pr@seig.ac.jp
URL: http://www.seigakuin.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |