- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
テンプル大学ジャパンキャンパス(以下:テンプルジャパン、東京都港区/学長:ブルース・ストロナク)は、ユーシーカード株式会社(以下:UCカード、東京都港区/代表取締役社長:樋口一成)と授業料のクレジットカード決済について契約を締結し、2012年春学期分より、学部・大学院の授業料その他費用のクレジットカード決済サービスを開始する。支払方法の選択肢を増やすことで、学生・保護者にとっての利便性を高めることを目的としている。
米国の大学では、授業料等のクレジットカード支払いは一般的だが、テンプルジャパンでの支払方法は日本の多くの大学と同じく、銀行振込に限られていた。しかし、学部課程の6割を占める外国人学生については、母国の保護者が学費の支払い者である場合も多く、国際送金よりも便利なクレジットカード払いを望む声が寄せられていた。
また、3学期制および単位制を採用するテンプルジャパンでは、授業料はその学期の履修単位数によって異なるため、学期ごとに請求書が発行され、学生には支払い義務が生じる。毎回の振込み作業および手数料の軽減のためにも、クレジットカード利用という選択肢が要望されていた。
そこでテンプルジャパンはUCカードと提携し、システム上の準備を進めてきた。本サービスの開始により、学部課程・大学院課程の授業料その他の費用を、UCカードをはじめとするVisa・MasterCardの国際ブランドが付いた全てのクレジットカードで支払うことが可能になり(※)、学生やその保護者にとっての利便性が格段に高まる。
UCカードは、今後も、さらなる利用分野の拡大、大学及び学生の利便性向上に努めていく。
※当初は、大学からの授業料請求書に対する支払いについてのみクレジットカード利用が可能。
▼本件に関する問い合わせ先
●テンプル大学ジャパンキャンパス 広報部(中川)
TEL: 03-5441-9801
E-mail: tujpr@temple.edu
●ユーシーカード株式会社 経営企画部(田中・網代)
TEL: 03-5531-6325
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 テンプル大学ジャパンキャンパス |
![]() |
URL https://www.tuj.ac.jp/jp |
住所 東京都世田谷区太子堂1-14-29 |
米国ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるテンプル大学の日本校で、1982年に東京で開校しました。外国大学の分校として日本で最も長い歴史と最大の規模を誇り、2005年には文部科学省から外国大学の日本校として初めて指定を受けました。米国式カリキュラムに基づき、大学学部課程、大学院課程(教育学修士・博士課程、ロースクール、マネージメント修士)、アカデミック・イングリッシュ・プログラム、生涯教育プログラム、企業内教育プログラムの7つの課程で、世界約70カ国・地域から約4,000名が学んでいます。 |
学長(学校長) マシュー・ウィルソン |