- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
日本工業大学は1月28日(土)に、環境教育の内外への普及を目的とした「環境特別講演会」を開催する。テーマは「災害と廃棄物~火災予防対策や有効利用の可能性~」。
今回の講演会は、東日本大震災後の大きな問題の一つである大量のガレキ処理など、災害廃棄物の処理をテーマとしている。環境地盤工学や廃棄物工学の専門家である国立環境研究所・遠藤和人氏が、福島やタイの災害現場における活動報告などを交え、廃棄物処理の現状や今後の展望について講演を行う。
◆日本工業大学 環境特別講演会
「災害と廃棄物~火災予防対策や有効利用の可能性~」
【開催日時】
2012年1月28日(土)15:00~17:00
【開催会場】
日本工業大学 学友会館ホール(申込不要・無料)
【対象者】
同大学生および教職員、一般の方
【講師】
遠藤 和人 氏
国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター
主任研究員、工学博士
(専門分野)環境地盤工学,廃棄物工学
(所属学会)地盤工学会,廃棄物資源循環学会,土木学会
■参考:日本工業大学 環境への取り組み
http://www.nit.ac.jp/nit/eco.html
▼本件に関する問い合わせ先
日本工業大学 環境推進事務局
TEL: 0480-33-7486
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 日本工業大学 |
![]() |
URL https://www.nit.ac.jp/ |
住所 345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1 |
学長(学校長) 竹内 貞雄 |