- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
龍谷ミュージアム(京都市下京区)では、龍谷大学の前身となる「学寮」を創設した西本願寺第13代宗主・良如上人(1612~1662)の350回忌法要を記念した企画展「良如宗主と龍谷大学の歩み」を4月6日より開催する。展示では、宗主の事績を中心に、浄土真宗の歴史的役割と意義に加え、宗主が関わった「学寮」から始まる本学の歴史について、関係資料により広く紹介する。
今回の企画展は、良如宗主の350回忌法要が、西本願寺にて4月13日(金)~14日(土)の間修行されることに合わせて開催されるものです。
今回の企画展を通じて、大学構成員はもとより、一般の皆様にも広く本学の「建学の精神」と本学の歩みについて理解いただくことができれば幸いです。
◎良如宗主350回忌法要記念企画展「良如宗主と龍谷大学の歩み」について
1. 開催場所: 龍谷ミュージアム2階展示室
2. 期 間: 2012年4月6日(金) ~4月18日(水) 11日間
※4月9日(月)、16日(月)休館
3. 入 館 料: 無料
4. 展示構成:
1) 良如宗主の経歴や事績について
(1) 良如宗主の家族と人生
(2) 良如宗主の墨跡と自筆
(3) 良如宗主の事績
2) 龍谷大学の歴史について
5. 主な展示品
『良如宗主自筆九字尊号』
『良如宗主自筆十字尊号』
『学寮造立事』
『京西六条本願寺御大絵図』
『学林絵図』 他
▼本件に関する問い合わせ先
龍谷ミュージアム
TEL: 075-351-2500(代)
http://museum.ryukoku.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 龍谷大学 |
![]() |
URL https://www.ryukoku.ac.jp |
住所 京都市伏見区深草塚本町67 |
龍谷大学は、1639年に京都・西本願寺に設けられた「学寮」に始まる10学部、1短期大学部、11研究科を擁する総合大学です。私たちは、「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。 |
学長(学校長) 安藤 徹 |