- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学では全国の学生から「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠み込んだ短歌を募集するコンテスト『東洋大学 現代学生百人一首』を開催している。このたび、1月15日に発表された入選作品を編纂した作品集が完成した。
このコンテストは、東洋大学が1987(昭和62)年、創立100周年を迎えた際、「百」にちなんだ記念行事として始めた恒例行事。「現代学生のものの見方・生活感覚」を三十一文字(みそひともじ)で表現することで、若者の豊かな感受性と国語感覚を発達促進するとして教育現場の第一線で着目され、短歌創作を授業の一環として取り組む学校もあるなど、大きな反響と多くの支持によって年々応募数が増加している。
25年目を迎えた今回は全国の小~大学、各種専門学校などから60,237首もの応募があり、その中から入選100首と小学生の部入選10首が選ばれた。
今回の大きな特徴は大震災など悲惨な話題をテーマとした歌の中には、未来を見据えた強い意志や新しい一歩を期待させる作品も。31文字(みそひともじ)で私たちに勇気や希望を与える生命力を放っている。
第1回から今回(25回)までの累計応募数は100万首超。歌に詠み込まれる言葉などから時代の移り変わりを感じる一方、学生のみずみずしい感性はいつの時代も変わらず息づいているのが感じられる。
■第25回 『現代学生百人一首』データ
・応募総数: 60,237首
・応募対象: 小学生、中学生、高校生、大学生、専門学校生ほかそれに準ずるもの
(小学校の部は入選100首とは別に小学生の部として発表)
・応募期間: 2011年10月1日から11月5日
・入選発表: 2012年1月15日(東洋大学ホームページにて)
・選考委員:
菊地 義裕 (きくち・よしひろ/東洋大学文学部教授/選考委員長)
神田 重幸 (かんだ・しげゆき/東洋大学名誉教授)
花山 多佳子氏 (はなやま・たかこ/歌人 歌誌「塔」選者)
光栄 堯夫 氏 (みつはな・たかお/歌人 歌誌「桜狩」編集・発行人)
■第25回 『現代学生百人一首』入選作一覧
http://www.toyo.ac.jp/issyu/nyusen25_2012_j.html (東洋大学ホームページ内)
※なお、学校単位での応募や、多数の優れた作品があった下記の学校に「学校特別賞」を授与した。
学校特別賞(順不同): 山形県立真室川高等学校/福島県立平工業高等学校/埼玉県行田市立西中学校/愛知県立岡崎盲学校/岡山県立岡山東商業高等学校
▼入選作品集をご希望の方へ
封筒に下記の項目を明記し、希望冊数分の切手(1冊 140円、2~3冊 240円)を同封の上、下記の宛先まで。※冊子自体は無料。
(1)住所 (2)氏名 (3)電話番号 (4)希望冊数
【宛先】
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
東洋大学広報課 「現代学生百人一首」冊子希望 係
▼本件に関する問い合わせ先
東洋大学総務部広報課
担当:馬橋 由佳
TEL:03-3945-7572
E-mail:mlkoho@toyo.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |