- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
神奈川大学は、3月10日(土)に横浜キャンパスにおいて「第14回 神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式」を開催する。シンポジウムのテーマは「金子兜太と一茶を語ろう」。国内の著名俳人たちがパネリストとなって、小林一茶の魅力やその俳句の世界観、そして高校生俳句の可能性について語り合う。
2012年3月10日、神奈川大学横浜キャンパスにおいて、「第14回 神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式」が開催される。
シンポジウムのテーマは、「金子兜太と一茶を語ろう」。国内の著名俳人たちがパネリストとなって、小林一茶の魅力やその俳句の世界観、そして高校生俳句の可能性について語り合う。
また、当日の授賞式では、全国各地から受賞された高校生と指導教諭を招き、表彰が行われる。
◆第14回 神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式
【日時】
2012年3月10日(土)12:00~(開場11:30)
【会場】
神奈川大学 横浜キャンパス 16号館セレストホール
・東急東横線白楽駅下車徒歩13分
・横浜駅・東神奈川駅・片倉町駅より横浜市営バス36・82系統利用 神奈川大学入口下車徒歩約5分
【プログラム】
○第一部 シンポジウム 12:00~13:00
(テーマ)「金子兜太と一茶を語ろう」
(パネリスト)
宇多喜代子氏(読売俳壇選者)
大串 章氏(朝日俳壇選者・俳誌「百鳥」主宰)
金子兜太氏(朝日俳壇選者・俳誌「海程」主宰)
黛まどか氏(俳人)
復本一郎氏(神奈川大学名誉教授・俳文学者・産経新聞川柳選者)
原 千代氏(俳人)
○第二部 授賞式 13:10~13:50
全国各地から受賞された高校生と指導教諭を招き、表彰を行う。
※第一部・第二部ともに参加無料。どなたでもご参加いただけます。
募集要項・結果発表の詳細はこちら
http://sp.kanagawa-u.ac.jp/community/haiku/archive/14th.php
▼本件に関する問い合わせ先
神奈川大学 広報事業課
TEL: 045-481-5661(代)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神奈川大学 |
![]() |
URL https://www.kanagawa-u.ac.jp/ |
住所 横浜市神奈川区六角橋3-27-1 |
学長(学校長) 戸田龍介 |