- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
明治大学は3月31日(土)に文部科学省との共催で、「熟議2012 in 明治大学」を駿河台キャンパス(東京都千代田区)にて開催。「地域の活性化について考える~地域との協働~」をテーマに、それぞれの地域が抱える課題について、関係する自治体・市民・NPOの人々と共に“熟慮”と“議論”を行う。参加費無料、事前申し込み制。
~自治体・市民・NPOとともに、地域が抱える課題を“熟慮”し“議論”~
文部科学省の事業「地域と共生する大学づくりのための全国縦断熟議(大学リレー熟議)」は、異なる立場の人々が一体となって課題解決の方法などを考える場として、2011年度にスタート。これまで、文科省と国立大学法人との共催による「熟議」が全国各地で開催されてきたが、私立大学との共催は今回が初となる。
明治大学は2010年10月に社会連携機構を創設。年間400講座を開講し、2万人を超える市民が学ぶ生涯学習拠点「リバティアカデミー」や、全国各地の自治体と連携した地域再生事業も展開している。今回の「熟議」には、同大が関係する多くの地域の人々が参加を予定。新たな地域間ネットワークの形成や、地域の新たな課題発見などにつながることが期待できる。
《主催》 明治大学、文部科学省
《日時》 2012年3月31日(土) 13:00~17:30
《会場》 明治大学駿河台キャンパス
「アカデミーコモン」2階 A4~A6会議室(※下記地図参照)
《対象》 テーマに関心のある方 60名(※傍聴のみの参加も可)
《サブテーマ》 1.地域の再生(を考える)
2.地域のブランド(をつくる)
3.地域とのつながり(を考える)
《参加費》 無料
※事前申し込み制、明治大学ホームページより申し込み可。
※報道関係者の方は自由に取材いただけます。
▼本件に関する問い合わせ先
明治大学 広報課
担当: 西川
TEL: 03-3296-4082(※広報課直通)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 明治大学 |
URL https://www.meiji.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
学長(学校長) 上野 正雄 |