聖学院大学

新入生の温かい受け入れを短大時代1971年より実践――聖学院大学が新入生行事「フレッシュマン・オリエンテーション」を1泊2日で開催

大学ニュース  /  イベント  /  教育カリキュラム  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:阿久戸光晴)では4月2日(月)の入学式後、5日(木)~6日(金)に、新入生向けの行事「フレッシュマン・オリエンテーション」を1泊2日で実施する。これは、新1年生が学生同士や教員、上級生らと交流しながら、建学の精神や学科についての理解を深めるというもの。プログラムには学生FO実行委員らに加え、学科の全教員が参加する。

 聖学院大学の「フレッシュマン・オリエンテーション」(以下FO)は、前身である女子聖学院短期大学時代に、人間教育を実現するための行事として1971年から開始。大学においても1988年の開学以来、継続して行われている行事である。高校から大学教育への円滑な移行や、大学の離学者対策の背景として、大学の学生サポートが見直されている昨今、新入生の丁寧な受け入れは改めて注目を集めている。

 同大のFOには、
(1)新入生同士、および教員と親しくなる
(2)学科について理解を深める
(3)聖学院大学の学風に触れること
(4)在学生スタッフも積極的に運営に参加することで、新入生が早く大学になじむことができる
 という特長がある。

 当日は、学科別に10人前後のアドバイザー・グループに分かれ、共に学ぶ友達や教員と親交を深めるほか、懇談会などを実施する。詳細は以下の通り。

◆第25回「フレッシュマン・オリエンテーション」
【日時】
 4月5日(木)~6日(金) 1泊2日
【場所】
 浦和ロイヤルパインズホテル(さいたま市)(政治経済学部生対象)
 ホテルニューグランド(横浜市)(人文学部生対象)
 サンルートプラザ東京(浦安市)(人間福祉学部生対象)
【参加予定者】
 新入生、編入生、教職員、学生FO実行委員
【内容】
 ●学科別プログラム
 (例)「こども心理学科」・・「寄り添うことの大切さ」学科長 窪寺俊之/
    「学校生活のここが知りたい!」「子どもと遊ぶボランティア活動報告」
 ●アドバイザー・グループの集い、懇談会、FO実行委員によるサークル紹介、アドバイス 等

■聖学院大学 (学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1番1号)
 1988年設立。大学は3学部7学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/こども心理<2012年度開設>/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。

▼本件に関する取材の申し込み・問い合わせ先
 聖学院大学 広報企画部 担当:栗原
 TEL: 048-780-1707(ダイヤルイン)
 FAX: 048-725-6891
 E-mail: pr@seig.ac.jp
 URL: http://www.seigakuin.jp