- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
立命館大学と大船渡市は、「災害復興に向けた連携協力に関する協定」を締結することに合意し、2012年4月24日(火)に協定書調印式を開催する。
立命館大学と岩手県大船渡市は、「災害復興に向けた連携協力に関する協定」を締結することに合意し、下記の通り協定書調印式を開催する。
今回の協定は、大船渡市の災害復興に向け、立命館大学と大船渡市が連携協力して地域や社会の復興、人材育成等に取り組むことを目的としている。
立命館大学は、昨年3月の東日本大震災の発生以降、教育・研究を通じた様々な支援活動に取り組んできた。大船渡市とは、昨年の7月から、復興支援に関する取り組みについて協議を進め、具体的な支援活動に取り組んできた(下記参照)。
今後、大船渡市との連携協力を通して学生の学びや教員の研究の場をさらに拡げていき、多様な支援活動を通じて大船渡市の復興に貢献するよう努めていく。
◆立命館大学と大船渡市との「災害復興に向けた連携協力に関する協定書調印式」について
【締結日】
2012年4月24日(火)(13時30分からの協定調印式において)
【場所】
大船渡市役所 議員控室(2階)
【締結者】
大船渡市 市長 戸田 公明(とだ きみあき)
立命館大学 学長 川口 清史(かわぐち きよふみ)
【内容】
「教育・研究、文化・スポーツを通した復興支援」、「復興支援に関する大船渡市民等と立命館大学生との交流」「災害復興を担う人材の育成」など、市と大学が連携協力して災害復興支援活動に取り組む。
※参考:立命館大学の大船渡市でのこれまでの主な災害復興支援活動
●2011年12月に大船渡市で開催されたプロ野球選手会主催「ベースボール・キャラバンin岩手」にスポーツ健康科学部の学生が運営スタッフとして参加。
●2012年2月より、スポーツ健康科学部の教員や学生が、大船渡中学校・大船渡第一中学校において体力測定やトレーニングプログラムのレクチャーを実施(この取り組みは文部科学省の平成23年度「復興教育支援事業」に採択)。
▼本件に関する問い合わせ先
立命館大学広報課
TEL: 075-813-8300
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 立命館大学 |
![]() |
URL https://www.ritsumei.ac.jp/ |
住所 京都市中京区西ノ京朱雀町1 |
学長(学校長) 仲谷 善雄 |