- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
龍谷大学(京都市伏見区深草塚本町67番地/学長:赤松徹眞)のラグビー部新監督に、ラグビーの元日本代表で龍谷大学文学部卒業生の大内寛文(おおうち ひろふみ)氏(45歳)が、4月20日付で就任。4月26日に就任記者会見を行なった。
会見の中で、大内新監督は「自分は龍谷大学の卒業生。現在関西大学ラグビーBリーグにいる龍谷大学ラグビー部を、まずはAリーグに昇格させたい。現役選手たちは、Aリーグの経験がない。チームの意識をひとつにして、戦う集団にしてきたい」と抱負を語った。
同大では、課外活動は忍耐力や協調性などの「人間基礎力」の育成のための教育機会であると捉え、スポーツと学業の両立を図りながら、社会のさまざまな場面で活躍できる人材の育成に努めている。
【ラグビー部新監督 プロフィール】
○氏名: 大 内 寛 文(おおうち ひろふみ)
○生年月日: 1966年11月17日(45歳)
○経歴:
1985年 3月 広島県立竹原高等学校普通科卒業
1985年 4月 株式会社リコー入社
1991年 4月 龍谷大学短期大学部仏教学科入学
1993年 4月 龍谷大学文学部仏教学科編入学
1995年 3月 龍谷大学文学部仏教学科卒業
1995年 4月 株式会社リコー再入社
1996年 6月 株式会社リコーラグビー部キャプテン就任
1997年 3月 株式会社リコー退社
1998年 4月 浄土真宗本願寺派日照山長善寺僧侶
2004年 3月 NPO法人バンブースポーツクラブ立ち上げ
2010年12月 広島県竹原市教育委員
○主な競技実績:
1985年 3月 高校日本代表入り(ウエールズ遠征)
1989年 4月 U23日本代表入り(ニュージーランド遠征)
1990年 1月 日本代表入り(第2回ワールドカップアジア予選)
1990年10月 スリランカ・アジア大会トライ王
決勝韓国戦で初キャップ獲得(通算5キャップ獲得)
1993年 4月 7人制日本代表第1回セブンワールドカップ出場・プレート優勝
1993年 関西大学ラグビーフットボールリーグAリーグ3位
全日本大学ラグビーフットボール選手権初出場
○主な指導実績:
1997年 4月 竹原ラグビーフットボールクラブ「シーライオンズ」結成
プレーイングコーチ、企画広報を担当
1999年10月 国民体育大会広島県ラグビー成年の部監督(熊本国体)
2000年 4月 竹原ラグビーフットボールクラブジュニアチーム「シードラゴンズ」結成
2000年10月 国民体育大会広島県ラグビー成年の部監督(富山国体)
【龍谷大学ラグビー部について】
1929年創部。1967年に全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会初出場。1986年に関西大学ラグビーフットボールリーグBリーグ昇格を経て、1989年Aリーグ昇格。同年、全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会優勝。1993年に全国大学ラグビーフットボール選手権初出場。
2007年、関西大学ラグビーフットボールリーグBリーグ降格。
2011年度成績は、Bリーグ全勝優勝を果たすも、入替戦で摂南大学に敗れ、Bリーグ残留。
◎記者会見の詳細内容はこちら
http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=3898
▼本件に関する問い合わせ先
龍谷大学学長室(広報)
TEL: 075-645-7882
FAX: 075-645-8692
E-mail: kouhou@ad.ryukoku.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 龍谷大学 |
![]() |
URL https://www.ryukoku.ac.jp |
住所 京都市伏見区深草塚本町67 |
龍谷大学は、1639年に京都・西本願寺に設けられた「学寮」に始まる10学部、1短期大学部、11研究科を擁する総合大学です。私たちは、「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。 |
学長(学校長) 安藤 徹 |