- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
城西国際大学の教授で、ドナルド・キーン氏の教え子でもあった日本文学者ヘルベルト・プルチョウ氏(国際人文学部長、比較文化研究センター長を歴任。1939-2010)と、本学と深い縁のあった女性作家・大庭みな子氏(1930-2007)の2人を偲ぶ追悼シンポジウム「異郷への旅と物語」を、6月29日(金)・30日(土)に開催する。
ヘルベルト・プルチョウ氏は紀行文学を丹念に読み解き、独自の観点から江戸時代における日本人の『旅』の意義を明らかにした。大庭みな子氏は、海外経験の豊富な人生を文学の素材とし、一人の女性として、また人間として独自の『異郷』論を展開した。
6月29日(金)・30日(土)に開催する創立20周年シンポジウム「異郷への旅と物語」では、2人の業積や人生をたどりつつ、新しい研究成果を得る機会となることを目指す。
また、シンポジウム記念特別展示として、大庭みな子の油絵、ドローイングおよびアラスカのお面などのコレクションや、プルチョウコレクションからいくつかの作品展示も行う(6月29日から7月5日まで)。
◎創立20周年シンポジウム「異郷への旅と物語」 開催概要
1.日 時: 2012年6月29日(金)午前10時~午後5時30分
6月30日(土)午前10時~午後1時
2.場 所: 学校法人城西大学 東京紀尾井町キャンパス 地下ホール
(地図 http://www.josai.jp/access/ )
3.主 催: 城西国際大学国際人文学部、比較文化研究センター
4.内 容:
【6月29日(金)】 シンポジウム(於 地下ホール)
9:30~9:45 ギャラリー オープニングセレモニー
10:00~10:05 開会挨拶
Paul Schalow (城西国際大学)
10:10~10:40 基調講演
笠谷和比古氏
International Research Center for Japanese Studies
プルチョウ先生の研究業績を顧みて
10:40~11:10 基調講演
水田宗子(学校法人城西大学理事長)
プルチョウ先生のこと、大庭さんのこと
11:25~11:45 スピーチ
Sumle Jones,Indiana University
異境への旅:江戸から明治へ
11:50~12:10 スピーチ
Toshie Marra, UCLA
UCLAでのプルチョウ先生
12:10~13:30 休憩
13:30~15:45 研究発表
Coordinator :Seiji Mizuta Lippit, UCLA
Daniela Tan,Zurich University
記憶の景色
Tomoko Hlrose(城西国際大学)
竹西寛子論:故郷、異郷、原爆
Emanuela Costa,
University of Naples “L'Orientale”
世界と出会う大庭みな子文学- : 旅、越境
Timothy Goddard, UCLA
永井荷風:外国散策と日本近代化評価
Francesco Comotti, Ca' Foscari University of Venice
自然界、人間界の旅
15:45~15:50 閉会挨拶
16:00~17:30 レセプション
ドナルド・キーン氏、プルチョウ順子氏、大庭利雄氏
スピーチ
※特別にドナルド・キーン氏をお招きし、キーン氏の教え子であったプルチョウ先生についてお話しいただく予定です。
【6月30日(土)】 大庭みな子シンポジウム
10:00~13:00 Keynote Speech:水田宗子
-大庭みな子 記憶の文学
Speech : Mitsuko Egusa
-大庭研究の現在
Keiko Yonaha
-大庭みな子全集を手掛けて
Daniela Tan、Emanuela Costa、
Francesco Comotti
5.会費 無料
6.お申し込み・お問い合わせ
TEL: 03-6238-1400(月~土)10時~18時
FAX: 03-6238-1399
E-mail: kioiclub@jiu.ac.jp
※参加希望の方は、電話・FAXまたは電子メールにて必要事項(お名前、ご住所、お電話番号〈FAX番号〉、参加日)を明記のうえお申し込みください。
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人城西大学 広報センター
TEL: 03-6238-1240(月~金、10時~18時)
FAX: 03-6238-1246
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 城西大学 |
URL https://www.josai.ac.jp/ |
住所 埼玉県坂戸市けやき台1-1 |
学長(学校長) 藤野 陽三 |